7月7日


みなさま
こんばんみ

今日は雨なので楽器の練習に行く気にならず。
かといって、プラモ作る気にもならず

僕は去年の5月に退職したんですが
同じ職場にガンダム大好き女子がいたんですよ。
それで「ガンプラ完成させたらあげる~」って言ってたんです。
辞める時に餞別をもらったので↓

今となっては貴重な太正浪漫堂のサクラ大戦ステッカー。
このお礼に、「じゃぁ作ったらあげる~」って…
彼女の1番好きなモビルスーツがなななんと

最初、MGのグフカスタムを作り始めたんですが…
パーツ数の多さにすぐ挫折

んで、しばらくしたらHGUCのグフカスタムが発売されて
「あっコリャいいわ、パーツ数も少なくて◎」と思ってすぐに買って…

すぐに仮組みはしたんですが…

仮組み終えた段階から先へは進むことなく放置

だって、合わせ目も消さないとイケナイし
このぶ厚いブレードアンテナとかも↓

いちいち薄く削ったりしないとイケナイのかっ

って考えたら面倒でだんだん気力が失せてきて…

先日は何を思ったかジム改を作り始めたけど
やっぱり途中で止まってしまっております

退社から1年ちょい経ちましたが、そんなこんなで何一つ完成させてません。
このままではウソつきになってしまう。う~う~

まぁ、「完成させれたら…」としか言ってませんからねぇ。けど、それでも、ねぇ

話変わって…
昨日はメル・コリンズのことを書きましたが
メル・コリンズといえば、やっぱりキング・クリムゾンですよね。
クリムゾンには2nd『ポセイドンのめざめ』(1970)から参加し、1972年の解散に伴い脱退。
再結成(細かいことにこだわれば再々結成?)のあとはゲストで『レッド』に参加してます。
その『レッド』収録の「スターレス」のソプラノサックスが大好きです。
21st Century Schizoid Bandのジャッコとのデュオによる、ちょっとトホホな「スターレス」

アルバムでメル・コリンズを堪能したいなら、アナーキーなライブ盤『アースバウンド』でしょうか

けど僕はこのアルバムも好きですね↓


1970年リリースの3rdです。
1st、2ndほどシンフォニックでもないし、このあとのインプロ炸裂のスタイルでもなく
イマイチ評価がハッキリしない印象の作品ですが僕は大好きです。
アルバムの随所でブリティッシュ・ジャズの香りが漂ってて良いですね。
これもメル・コリンズのサックスによるところが大きいです。
そして、なんといっても
アナログ盤でいうB面全てを占める組曲「リザード」が圧巻

けどこの曲って…
ガンダムのこの曲と似すぎです。
実証↓
煮過ぎっっ!!!!
もちろんクリムゾンの方が古くてガンダムの方が後です。
あなたの来るのが遅すぎたのよ… なんてね

因みに「リザード」のヴォーカルはゲスト参加のジョン・アンダーソン

『ポセイドンのめざめ』リリース後、クリムゾンが一旦解散状態になるんですが
その時にジョン・アンダーソンがロバート・フリップをYESに誘うんです。
当然のごとくフリップは断りますが…
逆にジョン・アンダーソンがクリムゾンにゲストとして誘われ参加した、という逸話があります。
そう、「リザード」を聴くたびに僕にはララァの顔が見えてきますのだ

あぁ~なつかCィ~
あのクライマックスの名場面が蘇ってくる~
見えるよ ララァ 見えるよ みんなが…
ごめんよ、まだ僕には帰れる所があるんだ。
こんな嬉しいことはない。わかってくれるよね?
ララァにはいつでも会いに行けるから…

2010年7月10日 撮影

【関連記事】 NIPPON-BASHI SHOP HEADLINE
インド料理ララ、リニューアル後は店名を「ビーハーニー」に変更
まー。
ランキングに参加してます


↑カエルさんをポチっとして頂けると嬉しいです
