5月2日(月)

どうも、みなさま

ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか?
えーっと、唐突ですが
“Ma.K.(マシーネンクリーガー)”ってご存知ですか?
元々は“SF3Dオリジナル”のタイトルで1982年~85年にホビージャパン誌で連載された
29世紀の地球独立戦争を描いたフォト・ストーリーです。
ホビージャパン連載終了から十数年後には版権問題でMa.K.と改題しながらも
プラモの再生産がスタートしモデルグラフィックス誌での連載も始まり、
25年以上もの長きに渡り根強い人気を誇っています。
僕はもろリアルタイムでして、当時中学生でした。
ガンプラ・ブームも落ち着き、MSV(モビルスーツ・ヴァリエーション)が登場した項…
このSF3DとMSVに夢中で、勉強せずにプラモばかり作ってましたわ

んで、先日こんなん発売されまして…
モッチロ~ン


喜んで購入しますた

しかし、3885えんって… 竹ーっっ

本書はモデルグラフィックス誌での連載記事を
第一回目の'99年2月号から'01年12月号まで
一冊にまとめたファン垂涎の本なんです

“VOL.1”とあるから以降もVOL.2、3、4…と続くのか?
3885円はキビC~ですのだ


けど楽しみんご

ついでなので、見てやって下さいませ

僕が中学生の時に作った模型です↓



アーケロンです。
もちろん日東のAFSのキットからの改造です。

グスタフ。
いや~フィギュアの塗りがなんというか

まぁ中学生の仕事なのでアハハハハハ…

そうそう、YouTubeを探したら
1985年に発売されたSF3Dのビデオがあるじゃあ~りませんかっ

当時は欲しくて欲しくて、
でも中学生(いや高1だったか?)には高くて買えなかったビデオ

いや、頑張ったら買える値段(確か1万円ぐらい?)でしたが
頑張らなかったんです。
やがて大人になりビデオを買えるだけの経済力を持つようになったものの
今や入手ほぼ不可能のメガレアアイテム

見たくても触りたくても舐めたくてもはぁはぁしたくても…
今となっては叶わず

永遠に幻かと諦めてましたが…
いや~、こんなオッサンになって見ることになるとは

ホント凄い時代になりましたねぇ~

しかし、今見てみたら…
ショボ~っっ

まぁ、25年以上も前の作品ですからね。
仕方ありまおんせん

まー。