なお最初に記しておきますが


私のブログの中で最長のモノになりました。

ざざっと見ていくだけでも時間がかかります。


検証結果に関しましては

私の独自の検証です。

鵜呑みにしないで、あくまでも参考程度にご覧下さい。


あと、スクショが多いのでモバイル通信ですと画面を開くのにも時間かかるかもしれません


こんにちは


トシミンです


2024年の5月22日の14:00までステータスの振り分けのリセットが可能みたいですが

早く終了する事も想定されます。


なので、最近気になってきた事を検証したいと思います。





で、検証の前に

ステータスリセットができるようなので


「転職管理人 ヘレン」さんのところに早速行ったわ


ステータスリセットが表示されていますね。(2024年5月22日14時まで)


リセットする前に

今のステータスの振り分けの状況


補正効果一覧



んんんん。


何をどう説明すればいいのかわからないのですが

こんな感じです。



今、私が知りたいのは

どのくらいの数値になったら

57階【農村-3】-バドワイ- のモンスターを

攻撃した時に クリティカルを与えられるかです。


なぜか?

というと最近活躍している

⭐︎Toshimin⭐︎12ちゃんが攻撃してもクリティカルが出ていないからです。


⭐︎Toshimin⭐︎12のステータス

CRI(クリティカル)は4,060


DEXの振り分けは2,961ステータスポイントです。そこに何かの補正値が1,099足されています。


ですが


レベル425までいっているのに

DEX極振りの状況ですがクリティカルは全く出ていません


こんな感じ


白い数値は普通の攻撃でクリティカルではありません。


DEX極振りでもこのフィールドではクリティカルは出ないので、どこらかで出るのか知りたいのです。



そういえば

なぜ、ここフィールドで放置狩りするのに

レベル995の私ではダメなのか?というと


キャラクターレベルが高いため

獲得経験値やアイテムドロップ率が下がるためです。


ドロップ率などいろいろ下がりますが
攻撃はほぼ全部クリティカルになります。(威力が強い弱いは別)
※周りのプレイヤーの移動速度と攻撃速度がとても早く
「狩負け」してしまうのでスクショ撮りのため、タイムラグの無い「ATTACK」で攻撃しています






それで、DEXがクリティカルに影響するので

どのくらいの数値からクリティカルが出始めるのか知りたい。と思ったわけです


✨トシミン✨のステータス

CRI(クリティカル)は19,398


DEXの振り分けは17,806ステータスポイントです。



つまり

ステータスポイントを

振り分けをしていく中で

2961〜17806の間のどこらかで

ここのフィールドのモンスターを攻撃した時にクリティカルを与え始められるところがあるはずなので

この機会に試してみたいと思います。




なお、

今では

■クリスタルケース

■ペットケース

からも格納する武具やペットによっては

ステータスに影響する数値を得られます。


後から、いちいち差っ引くのはとても面倒なので


クリスタルケースとペットケースは

まっさらの状態にしてから試そうかと思います。


まずはケースから


まっさらにする前のクリスタケースの合計値


ケースの武具を全部復元させてカラにしました。


ステータスをリセットさせます




リセットしたのですが

真ん中の1番下側の

『DEX(器用)   1  + 1,542 / 99,500    💥CRI      1,543 』となっています


1,542という数値

何かの補正値が残っているようです。 

ペットケースと装備している武具でしょうか?


なお、このステータスの表から

クリティカルの「💥CRI  1,543」は 1 + 1,542 = 1,543  で

DEXへの振り分けのステータスポイント値 + 補正値 の合計 という事がわかります。




なので補正値を減らすために

ペットケースも空にしました。


私が連れているペット

『初音ミク[マジカルミライ2018]』ちゃんにはDEXのステータス付与は無いようなので、このまま連れて行きます。



次に装備品の確認です。


ざざっと見ると


武具セット1で

装備している武具は

覚醒させた武具へのステータス付与で全部DEXも付与されています。

(右下の緑の数値です)






こんな感じ。覚醒するたびに付与される数値です。



さらに

スキルリングにもステータス付与がされており、DEXが含まれています






なので


武具セット2に覚醒や強化をしていない

ノーマルままの武器を入れて、これらを装備します。


赤い文字のEが装備している武具です


右武器


なお、モンスターにやられてしまっては元も子もないので防御を強化するために

左武器はシールドを装備しました。



上半身


下半身


武器をノーマルにしたので


ついでにアバターも外してノーマルの状態に戻しました

アバターは数値に無関係ですが、、、。


そういう事で

真ん中の1番下側のDEXの項目は

『DEX(器用)   1  + 205 / 99,500    💥CRI      206 』まで下がりました。

数値の205に関しては何の部分の数値かわかりません

レベルが995までいっているので

特有のパッシブとか何かだと思いますが、目をつぶります。



実証実験の直前での確認。


エレメントケースにはDEX付与が無く


レジストケースにもDEXのステータス付与はありません

コレしか入れていません


再度

空っぽになっている

クリスタルケースのステータス確認 ゼロの状況ですね


戦闘力が大幅に下がって373,924になってしまいましたが気にしません、




フィールドに転送して


さぁ

実験開始です!


深夜ですが

数年ぶりにこういう事するのでワクワクです。



なお私がブログに載せるスクショがわかりやすいように

頭の上にDEXの数値を表示させています。


最初の振り分け無しの攻撃※1

白い数値の204.0K

普通のダメージを与えています。


※1 厳密にいうと

振り分け数値は1ありますし、補正値の205があり、CRI値は206です。


次、

ステータスポイントを500だけ加えてみます。

右上の

「ステータス説明」を押すとこんな感じに説明が出ます。





500を足したら、もともとの1の数値のぶんがあったので

振り分けの数値が501になってしまいました。

CRIは 706です。


[検証DEX 501]

攻撃の数値は白いままです


さらに499足して、振り分け数値は1,000


[検証DEX1000]

攻撃の数値は白いままです


ステータスポイントを200足して、振り分け数値は1200


[検証DEX1200]

攻撃の数値は白いままです


ここから

しばらくステータス画面は省略します


[検証DEX2000]

攻撃の数値は白いままです


[検証DEX2500]

攻撃の数値は白いままです。

逆に赤い文字はモンスターの攻撃を受けた数値で、クリティカルダメージを受けています。


[検証DEX3000]

攻撃の数値は白いままです


[検証DEX3500]

攻撃の数値は白いままです


[検証DEX3750]

攻撃の数値は白いままです


[検証DEX4000]

攻撃の数値は白いままです


[検証DEX4500]

攻撃の数値は白いままです


[検証DEX5000]

攻撃の数値は白いままです


[検証DEX5500]

攻撃の数値は白いままです


[検証DEX6000]

攻撃の数値は白いままですが、

敵の攻撃を受けてもクリティカルダメージにはなっていません。


[検証DEX6500]

攻撃の数値は白いままです


[検証DEX7000]

攻撃の数値は白いままです


そういえばDEX6000頃から攻撃を受けてもクリティカルダメージになっていないので

そろそろこちらからもクリティカルダメージを与えられるような気がします。


[検証DEX7500]

ようやくクリティカルダメージを与える事が出来ました!

でもね、数回の攻撃のうち半分以上は数値は白いままです



DEXの振り分け数値は7,500で

CRIの数値は7,705



もう少し続けます

[検証DEX 8000]

クリティカルが出たり、出なかったりの攻撃です。



[検証DEX 8500]


8000から500上がっただけで

クリティカルが多くなってきます。


[検証DEX 9000]

クリティカルダメージを与える事が多くなってきています。


ATTACKですと確実にクリティカルですが


セントウィングですと多数攻撃する中でも

全部はクリティカルになりません。


[検証DEX 9500]

クリティカルダメージを与える事がかなり多くなってきています。




[検証DEX 10000]

クリティカルダメージを与える事がほとんどになってきていますが

たまに普通の攻撃の場合もあります。








[検証DEX 10500]

クリティカルダメージを与える事がほとんどですが

でも普通の攻撃の場合もあります。







[検証DEX 12000]

ほとんどクリティカルダメージを与えていますが

でもセントウィングで普通の攻撃の場合もあります。





今はDEXが12,000振り分け

CRI値が12,205です。


[検証DEX 12500]

ほぼ全部の攻撃がクリティカルです。




DEXの振り分け数値が12,500

CRI値は12,705


区切りのよい

CRI値の表記で狩りのテストを終了させます。


[検証CRI 13000]

全弾がクリティカルでのダメージを与えられる感じです。



セントウィングも全てクリティカルに。


CRI値が13,000ですと

DEXの振り分け数値は12,795

謎の補正値が205です。



まとめ

57階【農村-3】-バドワイ- のモンスターに攻撃した時

どのくらいのCRI値でクリティカルを与えられるか

  ↓

CRI値は7705からクリティカルが出始めて

CRI値が13,000になると安定してクリティカルダメージをモンスターに与える事ができるようです。


CRI値は [DEXの振り分け数値 + 補正値(武具・クリスタルケース・ペットケースなどのステータス付与のDEXの数値) の合計


※検証前にケース類は空にしているので、付与される補正値に関してはこの検証ではふれていません。

※あくまでも57Fの場合です。

※ダンジョンや、ここ以上の階層のところではモンスターがとても強いのでCRI値がもっと必要かもしれません。

※2024年5月20日午前3時58時点のものです

※アップデート等により必要なCRI値が変わる可能性もございます



補足

今回の検証では「ATTACK」と

攻撃魔法スキル「セントウィングLv5」と「クリアランスLv5」を使用しています



追記

なお、ブログ書いている途中で、

振り分け数値2961と補正値1099で

CRI値4060からスタートさせても良かったかも。

と思いましたが、ざざっと見た時に

「実験開始です」からご覧になる方もいらっしゃるかと思い

消さずに

[検証DEX0000](CRI206)から載せています。



過去にDEXに関するブログ載せています。

内容はとても古いですが、根本的な部分は変わらないかもしれない感じです




数あるブログの中からお越しいただきありがとうございます。


最後までご覧になっていただき、ありがとうございました。


またね


トシミンウインク