「COCOAと一緒に初めてのトレッキング」その1・その2にたくさんのコメントありがとうございました。
トレッキングに興味はあるけど未経験の方、アウト・ドアベテランの方など、
皆様のコメント、とても楽しく読まさせて頂きました(^.^)
さて、今回は番外編~!!
まずは
番外編①
【御岳山神社のケーブルカー乗り場に売ってるソフトクリーム】

これ何味だと思います?
わさび なんです。
ここでしか食べれないと思って迷わず注文したのですが、想像以上にわさび
つまりメチャ辛いの~!!
私的には罰ゲームって感じでしたが、主人はおいしいと言って食べてましたので、
チャレンジャーの方はどうぞ(^.^)
番外編②
【生わさび料理あれこれ】
滝本駅で買った生わさび、
マイルドな辛さといい香りで、一日目はおぼろ豆腐につけて、2日目はおさしみに!
そして3日目はこちら↓

鶏のささみに塩をまぶし、焼いて串に刺して「焼きとり」状態にしたら、
その上に大根おろしとわさびをON!!
これがね~めちゃめちゃおいしかったのです~(^^)bGood!
大根はあれば鬼おろしですってくださいね。
そして、鶏肉の塩加減ですが、肉の重さの1%強。
通常お肉への塩の量は1%が基本ですが、今回は気持ち多くしてみました。
え?量るのめんどくさい?
わかります!その気持ち (≧m≦)ぷっ!
でもね、私の経験からいうと、きちんと量ることで、いつも安定したおいしさになります。
今回の料理に限らず、お肉への塩加減は1%がお薦めですよん(^.^)
さて続きまして、
番外編③
【御岳山トイレ事情~!】
食べ物の話の後になんですが、アウト・ドアでは
女子にとっては気になりますよね~トイレ事情(笑)
私、この日は(いや、最近??爆)やけにトイレが近くて、トレッキング中、何度かトイレに行きました。
なのでトイレレポート (≧m≦)ぷっ!
滝本駅 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ま~普通に駅のトイレって感じです。(洋式)
長尾平展望台のトイレ・・・・・・・・水は自動では流れませんので、用を済ませたら、個室に用意さ れてるバケツの水をひしゃくですくい、自分で流します。(和式)
手を洗うところは水がちゃんと出ます。
ロックガーデン休憩所・・・・・・・・ここのトイレは出来たら絶対に避けましょう!!
もちろん水は流れません。そのまんまです(笑) (和式)
電気もなく、個室は外の光だけが頼り。紙はありました。
手も洗えないので、川で手を洗うかウエットティッュのご用意を!
チャレンジャーの方はぜひ (爆)
御岳神社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・奇麗です。普通に水洗です。(洋式)
という感じなので、トレッキングを始める時は、長尾平で必ず済ませてから行くのが賢明です。
私、ロックガーデンのトイレの後、御岳神社のトイレでは、
水が指一本で流れることにしばし感動してしまいました。(笑)
(まるでテルマエロマエの阿部寛みたいよ)
今の時代に生きててよかった~とまで思いましたから。
そして大地震に備えて非常用トイレをもっと買いこんでおこうとまで思いました(^^;;
変な話になってしまいましたが、大事なことですよね~!
参考になったらうれしいです。
そうそう、ロックガーデンの休憩所のベンチやテーブルは濡れてる感じなので、
お尻に敷くシートやテーブルもシートがあるといいですよ。
ではでは長くなりましたが、番外編これにて終わりとさせていただきます。
秋にまた行きたいね~なんて話して盛り上がってたけど、
きゃー!!ビッテママの身に~
どうなる秋のトレッキング!!
