シャツやトップスをINするなんて、ジャック・シラクみたいにダサい!と思ってましたよね?

70S、80Sには、聖子ちゃんやキョンキョンみたいなフリフリのドレスを着ていたアイドルを見て育った団魂ジュニア世代の1970年台生まれには、トップスINなんてあり得ないのですがこれが流行っているのです。

トップスのINにさらに白いスニーカー、一体どこまでダサいの? 

ぴちぴちのトップスにピチピチのボトム、プレスリーか!と思わされますが、今や「トップスIN」にスニーカーを合わせるのが主流なようですね。

そんなあっと驚かされるアパレル業界ですが、買う人も作る人も、企画する人も納得、そして嬉しい企画なのがユニクロの「世界難民の日企画」


出典:ユニクロジャパン


企業が困っている人を助けているのはよく耳にしますが、こうやって製品の素晴らしさをアピールできる企業は本当に少ないと思います。

みなさん、宣伝広告費がいくらかご存知でしょうか? 

ユニクロだからただのように思えるかもしれませんが、企画からマーケティング、媒体関係から接待、そして現地に行く旅費、交友費ざっと計算しても魂が飛びそうな金額なのです。

ボランティア、寄付をすれば良いというものではなく、その国の素晴らしいところを宣伝してこそボランティアではないでしょうか?

その国の人々が、自分の足でしっかりと立っていけるように促してあげれるユニクロは素晴らしい企業だと思います。

これを機に貧困で、水も満足に与えてもらえてない人たちが製造した商品が世界中に流れるのです。

昨日の難しいことが明日の栄光に変わるのです。

作る人も買う人も、企画する人も輸入する人もみんなが笑顔になれる企画を配信したユニクロはこれからも成長企業となるはずです。


と、そこまでは良いのですが社長の柳井さん。

ユニクロが出発し始めた頃には九州の小さな店舗から始めました。そして、大メッカである量生産の中国産の衣料品は不良品ばかりでした。

右と左の長さが違うなど、クレーム対処に追われていました。

柳井さんの成功の鍵は、「グローバル化」でした。

今まで日本の企業になかったこと、しなかったこと、目にも止まらなかったことを数時間で広報がメディアに発表したのです。

これを機にユニクロは世界のユニクロへ、華麗な変身を遂げたのです。

人と同じだと恥ずかしいのはマテリアルのみではなく、信念であると伝えてくれたのは間違いなく柳井社長です。


さぁ、何をユニクロの広報は報道でながしたのでしょうか?


ヒントは、「今まで皆んながこれをしたら批判を買うだろう」ということをしたのです。

開拓ということですね。


新しいことを世の中に広めるのは単純なことではありません。

デザインでも食品業界でも同じです。やるからこそ変化が訪れることを柳井社長はちゃんと知っていたのです。


柳井社長の武勇伝、まだまだありますよ。ソフトバンクの孫社長と柳井さんはとても似ています。




via Newsnow
Your own website,
Ameba Ownd

 

茗荷観察

 

スイスには茗荷の苗は売っていません。茗荷命の私は、バルコニー栽培で茗荷をゲットしています。冷やしうどんやオクラと出汁を混ぜて食したりすると、暑い夏がいきなり涼しく感じれるのが良いのです。で、茗荷の栄養素調べてみました。

 

・エネルギー 12kcal

・水分 95.6g

・カリウム 210mg

・マグネシウム 30mg

・マンガン 1.17mg

・ビタミンE 1.4mg

・ビオチン 1.1μg

 

とされていて、なぜこんなの欲するのかの原因がわかりました。

 

茗荷は夏バテによく効くらしいです。茗荷に含まれるカリウムには、細胞内のバランスを整え、一定に保つ効能があるそうです。取り過ぎた塩分を排出する作用もあり、水分を取り過ぎた暑い夏の日のむくみ足にももってこいだそうです。

 

マグネシウムには、体温調整や脳神経働きを助けてくれるなど、ぼーっとしてしまいがちな暑い夏日をクールダウンしてくれる効能があります。

 

茗荷の香りでもあるピネンには食欲増進効果や、発汗作用があるので、お酒のおつまみにも最高であるということです。

 

我が家の茗荷はこんな感じです。

 

 

 

バンブーのようにワサワサ伸びてきた苗の足元にぴょこっと顔を出しているのわかりますか?この子達は、優秀な子供たちではなかったので、指で少しつちを穿って出しました。で、それがこれになります。

 

 

さっと洗えばきれいになります。これが一つの鉢に10個くらい毎日次々と顔を出してくれます。茗荷の利点は、どんどん繁殖してくれるので、お友達にお裾分けしたりされたりしながら情報交換を楽しむこともできます。うちはバルコニーなので鉢ですが、地植えだと小さな森のようになるまで繁殖するそうですよ。

 

春前の2月か3月あたりに(スイスでは)、株分をすることで広がりを防ぐことは可能です。出来立ての茗荷を手でちぎるときから美味しい匂いがして、口の中まで匂いが届きます。

 

簡単レシピ

画像こそありませんが、とても簡単ですのでお酒好きさんの方はぜひ。

 

輪切りにしたオクラと茗荷に大根おろしをかけます。その後にめんつゆをかけて一味を好みでふりかけます。これが白ワインにとても合うのです。和洋のコンビで暑い夏の夜を映画干渉などで、楽しんでみては如何でしょうか?

 

他にもYoutubeでこんなレシピを見つけました。

 

 

作りながら見れるスピードが最高の1本です。

 

続いては、上級者の人向けの番組。これもなかなかですよ。

Youtube で「茗荷のレシピ」のキーワードで検索するとかなりお得です。ぜひ参考にしてみてください。

 

 

 

 

 

「満腹中枢が満たされた」「アドレナリンが出そうなくらい美味しい」などと、美味しい食事をとられた方が口にすることがありますが、

これは正解なのです。

満腹中枢は脳の視床下部にある器官の一つで、接種した食物に対して満腹感を知らせます。満腹中枢が機能していないと、どれだけ食事を取ってもお腹が空きっぱなしになってしまいますが、「美味しい」は格別なのです。

美味しいは、4つに分類されます。

ー 昔懐かしい美味しい=幼少期に食べなれた味、つまり文化的な味です

ー 必要性のある美味しい=体が欲している理要素を取り入れることで、体が満足すること

ー 情報の美味しい=本格イタリアン、本場ブラジリアン、高級割烹料理など、”良い”としらされ”良い”と思いながら食べる美味しさ

ー 病みつきになる美味しさ=旨味 例えば、コカコーラーの甘味、ポテトチップスの塩けなどが当てはまります

昔の日本人は、「旦那に家に帰ってきて欲しければ、美味しいご飯を作らなければいけない」と嫁入りの際に言われた人も多いはずです。

ご飯だけを食べに帰ってくるのもおかしな話ですが、それほど食事は大切であったという文化より古人はそういっていたのかもしれません。

現代風にいうと、” 胃袋をつかむ”というのでしょうか?


幸福感を食物から

食事は幸福感に大きく結びついているのです。好きなことをするときにドーパミンが出るのと同じで、美味しい食事を摂ることで幸福感が満たされます。

最近よく耳にする”ウェルネス”心身の健康と精神的な健康の総合的な健康バランスが整っていることと定義されています。

食事による幸福感もこの中の一つに当てはまるのです。

「美味しい」と思いながら怒る人、いませんよね?

「美味しい」と感じると、もっと食べたい、次も食べたいなど少なからずポジティブな思考がうまれています。

犬でも食事の時は怒らないと言いますが、人間も同じです。

味覚センサーをビンビン飛ばして、楽しい食事を摂ることで小さな「幸福感」を得ることが可能になります。


お料理が苦手な人へ

脳は情報の受け取り方が性格によって異なってきます。ほとんどの人は、10人中

8人の人が「ここのレストラン美味しんだ」といって一緒に食事を摂ると、本来口にもしない料理をべようという気になりませんか?

お料理が苦手な人、ぜひ「美味しいでしょ」と食べる側に声をかけてあげましょう。


好きな人と食べる

好きな人と食べるご飯は格別だと言います。これはオキシトシンという物質が「美味しい」をさらに美味しくさせてくれるからです。

オキシトシンは愛情ホルモンとも呼ばれており、友達を含む好意を持てる人との食事は、このオキシトシンが2.5倍も分泌されます。

ドラマや映画で「一人で食べた方がまっし」と聞いたことがあるかもしれません。

分かち合えない人ととの食事にはオキシトシンが分泌されないからとも言えてしまいます。

小学校の道徳の時間で「食を分かち合う喜び」と習ったの、覚えてますか?<都道府県によって異なります>

これはまさにこのオキシトシンの分泌量が関係しているからでhないでしょうか?

気になるかた、NHKの「食の起源」ご覧になってみては如何でしょうか?

食の起源(NHKスペシャル) | NHK健康チャンネル

ウェルネスという言葉の中に、食事をぜひ取り入れてください。そうすることで、足らない何かを補ってくれるかもしれませんよ。


via Newsnow
Your own website,
Ameba Ownd

各メゾンが春に発表するクルーズラインとは一体何かご存知ですか?

クルーズラインはその名の通り、休暇用のライン、ホリデーライン、船旅用のという意味です。

通常の商品価格より少しお手頃価格なのも人気の秘密です。

CHANELでは毎年クルーズラインが飛ぶように売れていき、そのほとんどが後日プレミアがついて、付加価値がさらに上がるなど毎年CHANELのクルーズラインは即完売します。

タオル生地を使用した商品が多く、自宅でガシガシ洗えるのも魅力です。

通常店頭価格が60万のジャケットがあるとすると、クルーズラインになると30万前後と価格もリーズバブル。

ジャケットに合わせたバッグや小物も併せて購入できることから、クルーズラインの売上は毎年年間売り上げの数%以上を占めてきます。

クルーズラインを発表しているブランドは、ルイヴィトン、シャネル、エルメス、ディオールなど、ビッグメゾンが肩を並べます。

各ブランドのインスタグラムなどを見るとクルーズラインの話題で持ちきりとなる季節があります。

パリコレやミラノコレクションの話題より、クルーズラインの話題の方が高い理由として、ファッションショーでは多数多様な招待客が存在しますが、クルーズラインにおいては、インフエンサー、編集関係のみが招待されます。

これに基づいて考えただけでも、クルーズラインは希少価値の高い商品であることがわかります。

クルーズラインと言っても、カジュアルなものばかりではなく、船上パーティなどにも着用できるサンドレスやスーツなども登場します。今年のシャネルはクルーズラインにピッタリのモナコの5つ星ホテル「モンテカルロ ビーチ ホテル」がランウェイの舞台となりました。


故・カールラガーフェルドの追悼式も含めたこのランウェイは、昔よりセレブがついどい、F1が開催される特別な場所で行われたのです。80年代を連想させる今回のCHANELのクルーズラインは、フェミニンカジュアルという言葉がぴったり。

古くよりCHANELでは、クルーズラインには火あらずニットが登場します。店頭で見かけたら、手にしてみてはいかがでしょうか?


via Newsnow
Your own website,
Ameba Ownd

手頃・手軽・瞬間クッキング、そして美味しいとくれば「パンもの」ではないでしょうか?

おやつから、ご飯ものまでパンで賄えてしまう迫力満点の”1斤クッキング”。

冷蔵庫の余り物で、食卓がカフェに早変わりする簡単レシピでも、パンレシピであれば見栄えもかなりOK。

動画を見るとかなりわかりやすいはずです。1本を4棟分にすることで画像の高さのパンになります。

急な来客時にも対応可能ですが、果たしてこの大きなパンを購入したらカビが生えてしまうかも?と心配される人もいらっしゃるのでは?

パンは冷凍が可能ですので、1本とカットして使用しない分は冷凍庫で保存すると、日を改めてお料理に使用することが可能です。

あまりものの果物に蜂みちつをかけるだけでデザートに早変わりします。

そのほか、練乳や生クリームでもさっとかけるだけで「●●サンデー」のような豪華パンに早変わりします。

ご飯ものにチャレンジされたい場合には、余った野菜をグリルし、ソースをかけたり目玉焼きをのせるだけで簡単にブランチ料理ができます。

 

 

 

via Newsnow
Your own website,
Ameba Ownd