メンタルウェルネス。

 

グーグルなどの大企業ではとても注目されている項目です。

一昔前の福利厚生は、健康診断だったり、スポーツジムなどの無料参加だったはずですが、今やメディテーションやヒーリングは、悩みを抱えている個人だけのものではなく、誰もが知っているような企業でも推奨されています。

 

人事管理においても、社員のメンタルケアを専門とする人たちが雇われ始めていたり、ヒーラーと呼ばれる人たちにも、その視線は向き始めていて、もはやスピリチュアルの世界間だけではなくなってきています。

これからどんどん増えていくと言われているこの分野、気になりませんか?

 

ヒーリングとは?

ヒーリングと聞くと、レイキなどが思い浮かぶのでないでしょうか?日本発祥のレイキは今や世界中において様々な異なるテクニックを介して心に傷をおった人たちを癒し続けています。

healingとは英語で「治す」に値する言葉で使用されています。

例えば「手術後の回復が早かった」の英文内でもヒーリングという単語は出てきます。心の傷だけではなく、疾患全般の回復を意味するのが英語での「Heal ヒール」になります。

 

レイキのみでなく、他に様々なメソットがあり、私も知識はあまりない方ですが実は”とある”ヒーリングメソットの修行中です。

最初はただ参加していたのですが、そのうち面白くなってきて今年は本格的にお勉強しようかと。自分や家族、自分の周りの人を幸せにできる一つの手段でもあると考えています。一つのですが。笑。ないよりまっし、知っていれば得・徳といったところでしょうか? 人徳の「徳」も磨けるという意味です。←このお話は、私が自信が持てたら執筆しますね。

 

シャーマニズムとは?

たまたま入った本屋さんで手にした本がこれだったというのが始まりです。

そして、同じ時にたまたま入ったストーンショップの人もそうだったという偶然が3日以内におこったのが参加してみようと思ったきっかけでした。

で、そのショップオーナーの親友がこちらのシャーマニズムの先生をしているということだったんですねぇ。

 

無料だし、無理に「入れが入れ」と言われなかったし、私が持っていたのはただ彼女のサイトのアドレスと連絡先で、私の先生は、始めたった時何も私に言わなかったんです。

そこがやってみようという気分にさせたといったところでしょうか?

私の性格上、無理やり何かをされると察知すると意地でもしないタイプなんです。拒絶反応が出るんですねぇ。

 

宗教チックに感じて嫌がる人もいますが、このメソットは体の外から気を送る手法ではなく、メンタル内側に存在する自分でも気づかなかった「悲しいところ」とか、「忘れたいこと」を引き出して癒してくれるという手法に該当します。

 

実際に、セッションの後は実にスッキリしています。スパ帰りのような気分といえばわかりやすいでしょうか?

 

シングルマザーの皆さんは、いつも強がっているはずです。頑張らないと、とか、責任があるからとか、子供が可愛いから自分は我慢するとか、色々ありますのねぇ。私もそうでした。今も多分そうです。責任という比重がとにかく先に来てしまって、最近では子供が「ママ、本当は嫌でしょう?」とか、「本当はママほしいでしょう?」と、気遣わせてしまう始末。

 

そんなところも「頑張らなくていい」ではなくて「手を抜いてもいいんだ」と自分の時間を大切にしようと思わせてくれるまでに成長しました。

子供も大きくなったし、そこまで手もかからなくなったので、楽といえば楽です。独身貴族なようなものです。

 

長くなりましたが、自分でも気づいていない部分、覚えていなくても悲しくて泣くうさぎ泣くうさぎトラウマになっていた部分、そこから癒してくれる手法なのです。

 

ライトワーカー

こちらもゴールは似ています。「人を笑顔にする」「人を癒す」というところは同じですが手法が違います。

シャーマンもライトワーカー一部と私は勝手に認識していますが、どこで区切ったら良いのか実際私もまだわかっていません。

 

そこまで単純に覚えれるようなものではないのですが、共通して言えるのは「自分を癒せることができないのに、人を癒すことはできない」、が同じであると ”今のところ”認識しています。

 

またこれから色々なことを学んでいくたびに、もしかしたら違うことを書いているかもしれませんがその時は笑ってください。笑い泣き

 

呼ばれるって?

最近では、スピリチュアルに精通していない人でもよく使う言葉になりました。

昔では、「シンクロしたね」とかいっていたのではないでしょうか?
 
私の場合は、長男を妊娠中にとても暇で暇で、人生の中で何かとはあたらいてきてましたから、家にずっとのが人生の中で初めてだったんです。お掃除も人が来てましたし、ご飯を作ること以外することがなかったのです。
パソコンはこの当時、大・大の苦手項目でブログなんてとんでもない感じでした。
 
暇すぎで自分がダメになりそうな気分になった時に、「この子のためにもなって自分も楽しいことを習おう」と、とんでもない無駄遣いです。
元旦那に、嫌味をチクチク言われながら気晴らしに習っていたといった感じです。
 
今思えば、今日の自分のために14年前に呼ばれていたのか・・・・というオチなのですが、実際にそう思っています。
 
アロマ
これがかなりハマって、ハマりすぎて嗅覚が発達。「あの人なんか匂うよね(体ではなく)」これなんです。
匂いで覚えたり、匂いで判断できたりするまで嗅覚が発達してしまいました。
その代わりに匂いで自分を癒すこともできるようになったと言えます。
暇があれば調合したりして遊んでます。
 
しばらく忘れていたのですが、シャーマニズムを始めたあたりから、思い出したようにアロマを家の中でガンガン使用するようになりました。臭い洗濯物の時は洗濯機の中までアロマが”こんにちは”しています。
 
マッサージ
これもヒーリングですよね。
息子を寝かすときによくしてました。
本を読んでも寝ない、ずっと話しかけてくる時はこれで数秒で落ちます。
10歳くらいまでは、マッサージで落ちていました。秒速落ちです。
称して「人間をダメするマッサージ」とよく言っていました。
 
今ではおっさんみたいになっているので、昔みたいに簡単にちょいちょいとマッサージをしてあげれる体格ではありませんが、やっぱり気持ちが良いようでうとうととなるようです。
 
癒すということ
癒すというのは誰でもできるということです。
私、プロではありません。認定書は持っていても実際にアロマサロンを開いたり、マッサージ店を開いたりというのはないんです。うさぎうさぎうさぎ
「癒す」心のゆとりを分ける空間を共有すると私は考えています。
サロンを持っている人であれば、お客様とあなた、私であれば友達や息子。
笑顔一つで人間は癒されます。
ですので誰にでもできるのです。これが原因で言いたいことが人になかなか言えなかった時期もありましたが。
 
で、私の本業は?
本業は「オンラインマーケター」と「SEOライター」です。テレビメモ
これで生活しているといても過言ではありませんが、そろそろ今まで習ってきたもの、今習っているものを組み合わせて何かできたらなぁと考え始めています。
 
オンラインの世界は刺身うお座のようなもので、次々と新しいツールが登場し、ルールが生まれ、もうほとんどついていけなくなってきています。
新しいものは、若い子達にバトンタッチして、長年自分が好きだったことをそろそろ仕事にしたいなと思ってます。
 
思いっきりが入りますが。なんでも度胸と努力で叶うと私は信じています。チョキ
 
読んでいただきありがとうございました。ニコニコ

 

 

「Children of the Sun (太陽の子)」は、Cinzia Sarigu ( チンツィア サリグ)のよって活動されている。メキシコ・チアパス州のエル・ナランホ村に住むマヤの子どもたちに教育の機会を提供するプロジェクトです。



このプロジェクトはすべてボランティアで運営されており、これまでの活動の中で子供たちはたくさんのことを学ぶことができました。

例えば、音楽、ハーバルレメディ、ジャングルで採取した竹でのフルート作成、織物、英語、マンダラやドリームキャッチャー、そしてマヤの宇宙論に基づいた科学、数学、エコロジーなど。

これまでは主催者のCinzia Sarigu ( チンツィア サリグ)によって、賄ってきましたが、ユネスコの文化遺産が存在するこの土地において、さらなる活動を展開すため、ボランティアへの参加者を募集しています。




ボランティアで何をするの?

ボランティアと聞くと、募金のイメージが強いかもしれませんが、ページのリンクを共有して認知を広めていただくだけでも十分にボランティアに参加されています。
数々のボランティアが存在する中、たくさんの人々に認知していただくのは簡単なことではありません。
ですので、ページやプロジェクト内容を広めていただくだけでもとてもありがたいのです。
オンラインで遠隔ボランティア、また、現地でのボランティアやパートナーシップも募集中です。

どうしたら参加できるのか?
その他、現地でのボランティアも募集しています。詳しくはこちらのページhttps://ja.healingstone.ch/donation でご確認いただくか、英語、もしくはイタリア語やスペイン語を得意とされる方は、直接メールにてCinzia Sarigu ( チンツィア サリグ)childrenofthesunchiapas@gmail.com にコンタクトをとっていただくことも可能です。

他のYoutubeをご覧になりたい方は、こちらまで。

残り物ご飯:ハンバーグが余ったら?

何かと作りすぎては冷凍してしまうハンバーグ。解凍してまたハンバーグになるのか、スープになるのか?取ったところではないでしょうか?

あまりものハンバーグレシピまだあります。

パルメザンが効く

一見煮込みハンバーグに見えますが、煮込んでません。レンジでハンバーグを解凍して、前日のトマトスープの中に入れただけです。

スープも余れば冷凍できますので、人数分ちょうど作ってしまわないほうが、後日楽チンなのです。

スープもハンバーグも解凍したら、ただ入れ込みます。

パルメザンを振り掛けたらそのまま食します。スープの材料がわからない人は、下記を参考にしてください。


トマトスープ

トマト缶(小)

ジャガイモ

にんじん

玉ねぎ

ニンニク

コンソメ

塩・胡椒

ウスターソースを小さじ1くらい


トマトスープにはぜひウスターソースを入れてみてください。味が濃くなります。まろやかな味に仕上げたい場合は、生クリームか市販のコーヒークリーム1カプセルを足してください。

 #ブログ #ママ #生活ハック #レシピ#life #blog #てみた #みる #残り物 #時短 #冷凍 

#解凍 #手抜き #10分でできるご飯




via 生活ハック
Your own website,
Ameba Ownd

安全な医薬品の点眼剤、ルミガン。安全といわれていても、やはり目の周りに使用するということで、ルミガンの副作用が気になるところではないでしょうか?

副作用といっても、ルミガンは口から摂取するものではないので、体内の中でルミガンによって、なんだかの危篤な状態に陥ることはありませんが、ルミガンを使用する際に勝手な判断で、無茶な使用をしてしまうとそれなりに副作用もやはりあります。

さて、気になるルミガンの副作用と呼ばれているものですが、どういったものがあるのでしょうか?

色素沈着の副作用

ルミガン使用による、色素沈着を引き起こしてしまう主な原因は「ビマトプロスト」という緑内障の治療に効果のある成分の副作用によるものです。皮膚の色素沈着は様々な要因によって引き起こされますが、ビマトプロスト系の成分は、メラニン細胞であるメラノサイトに作用するため、それによりメラニンが増加してしまうことが原因と言われています。

ルミガン使用による色素沈着を防ぐのには、液体が皮膚につかないようにするしかありません。ついてしまった場合は、すぐにふき取るようにし、またルミガン使用による色素沈着がみられた場合は、ルミガンの使用を中止することによって、元に戻っていきます。

ルミガンの使用を中止した際は、育毛効果も同じく中止されていることになりますが、再びルミガンの使用を再開すると、育毛効果も同じく出てきます。

眼圧低下

これは、ルミガンの本来の緑内障患者さんへの効果である眼圧降下作用が働くということです。眼圧が下がりすぎてしまうと、「低眼圧症」といって、眼球が形を維持できなくなって視力が落ちたりしまうことがあります。これは、ルミガンの副作用とは呼ばず、ルミガン本来の、医薬品としての効果の現れでもあります。低眼圧症になった場合の対処ですが、ルミガンの使用を中止すれば、ば眼圧はまたもとに戻ります。眼圧が下がりっぱなしということはありません。

その他ドライアイなど

こちらも同じく、ルミガンの使用を中止すると、元へ戻ります。ただし、この症状が出た際に、我慢ができないほどのかゆみや、なかなか治らない充血などが現れた場合は、直ちに眼科へ行かれることをお勧めいたします。この症状が現れた際、慌てて顔を洗ってしまうのではなく、一旦目の周りのルミガンを拭き取ってから、洗顔するようにしてください。ルミガンを使用する際は、まつ毛以外の場所にルミガンが付着しないようにしましょう。


#美容 #大好き #女の子 #おしゃれ #おしゃれさんと繋がりたい #お洒落さんと繋がりたい #ファッション #お洒落 #model


via 生活ハック
Your own website,
Ameba Ownd

トマトの煮込みが余った場合

 

 

残り物を毎日食べているお母さん!ぶくぶく肥えていって困っているのではないでしょうか? 

残り物=お母さんが食べる方程式はいつの時代になったら消えるのでしょうか?

せっかくなので残り物は、全く別の食べ物にしてしまって、また出してしまいしょう。絶対にバレない残り物ご飯のリサイクル、これをうまく活用するにはそれなりのお鍋も必要となってきます。

作る→そのまま保管できる→そのまま再調理→そのまま保管→そのまま再調理

これで3日間はレシピに迷ったりしません。

1日目:トマトの煮込み系夕飯が2日目には

前日作った夕飯のトマトの煮込み系のお料理が、カレーのルウを1つ足すだけで、ホテル調理風の高級カレーライスに変身します。煮込み系にはこのお鍋が鉄板!

もう少し、高級感を出したい時には生クリームか牛乳を少し足してあげると、贅沢な大人味のカレーの出来上がりです。何のトマト料理を前日にしたかによりますが、お肉が入っていればあとは野菜を足すだけでバッチリです。

しかも、この煮込み料理ですら簡単すぎる!涙。忙しい人必見、絶対に手放したくないお鍋になるはずです。例えば・・

 

 

チキン、玉ねぎ、芽キャベツ、ポテト、ニンニク を全て一気に少量のお水とブイヨンで投入。蓋をすること10分も立たないうちに、

 

ぐさっとな。刺さってしまうのです。この時にトマトソースを投入するだけで、あとは好きなだけ放置。ルクレーぜのお鍋は熱した後の保温効果が抜群ですので、そこのところは注意が必要です。

ル・クレーゼは10年使い込んでも未だピンピン。新品とまでいきませんが、オーブンにそのまま入れたり、レンジにそのまま入れたり、再加熱をしてもさほどこぶりつかない優れもの。我が家のル・クレーゼは15年生。未だ現役です。

残り物の保存には、冷蔵庫の場所さえあれば蓋をしてそのまま入れてしまえばよし、次の日もそのまま足していけば良い、230度までの高温に耐え、マイナスの気温にも耐えれるこのお鍋は、なかなかあなどれません。

このお鍋の欠点といえば、とにかく重い!お皿なんて棚にあげる時には腰の骨が折れそうになります。なぜお皿が?

そうなのです。ル・クレーゼのお皿は、お鍋と一緒でオーブンにそのまま入れたりレンジにそのまま入れたりなど、再加熱にはぴったり!わざわざグラタン皿を買いに行かなくてもこれ一つで何役も活躍してくれます。

 

 

そして2日目

余ったトマトスープにカレーのルゥを落とすこと「高級カレー」を堪能した2日目。

そして3日目 いよいよ高級カレーの登場です

カレーにしちゃったら、普通であればドライカレーにしてしまいそうなカレー。

カレーうどん、カレーラーメン、ドライカレーなど、私も定番でしたが、実はここにココナッツミルクを足すだけで「ココナッツカレースープ」に大変身。ココナッツミルクとお水を少々足すだけで、サラサラにスープに早変わりします。

この時にたす新たな材料は、パプリカ、玉ねぎなどで十分。何もなくても良いくらいです。

余ったご飯、捨てないで冷凍するか、その次の日に回すかでどんどんリサイクルしていきましょう。

 

冷凍庫に入れっぱなしのもの

 

スイスの日本食

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する