レッツ ヘッドライト球交換 | 「オートハウス東」大阪府貝塚市のバイク店

「オートハウス東」大阪府貝塚市のバイク店

125cc以下のバイクの新車中古車販売・修理の事ならお任せ下さい。
自賠責保険も取り扱っています。

今回は青色↓のヘッドライト球交換と橙色↑のフロントウィンカー球交換の手順を

スズキのレッツで説明させてもらいます。

上の前面からの写真のピンク色〇の+ネジ1箇所と

下の後面からの写真のピンク色〇の+ネジ4箇所を外します。

下の写真のようにフロントハンドルカバーを前側に引っ張て外します。

橙色矢印のウィンカー球ソケットは左(逆時計回り)に回せば外れます。

ピンク色矢印のヘッドライトソケットはソケット自身を押し込みながら左に回すと外れます。

橙色〇はウィンカー球ソケットが外れた状態です。

ウィンカー球はウェッジ球なのでソケットから引き抜くだけで簡単に交換できます。

ピンク色〇のヘッドライトからピンク色矢印のヘッドライトソケットを外した状態です。

ヘッドライト球の黄色〇のツメ部分をヘッドライトの黄色〇の溝に合わせて、

ソケットを定位置で押し込みながら右に回します。

次に橙色〇のウィンカー球ソケットを差し込み右に回し、フロントハンドルカバーを取り付けます。

後はエンジンを始動させてヘッドライトの点灯を確認して完了です。

レッツのヘッドライト球は12V32//32Wですが12V30/30Wでも大丈夫です。

この電球はハロゲン球では無く爪が1つのタイプです。

電球のガラス面に手で触れないで下さい。特にハロゲン球は厳禁です。

レッツはバックミラーを取り外す必要が無かったのですが、

他機種ではバックミラーを取り外す必要がある場合が多いです。