おはようございます!


今日は、5月のミーティングでした。


反省点は、
返品が出来ずに、翌日、オーナーにしてもらいました。


メーカーごとに返品方法が違うので、
マニュアルを作ればいいと思いました。


嬉しかった事
先日、ワンピースのボタンがないというメンバー様に、
ちょっと違うボタンでも、「それでいいよ
」
と、言われて、オーナーが縫ったのですが、
それは、アウトダフェがメンバー様ファースト
で、
信頼関係を作れているからだと、思いました。


昨日、接客した方に、
「コレ、可愛過ぎますか?」
と、言ってしまいましたが、後で失敗だったと思いました。


「可愛い」という定義を、自分で決めつけて、
お客様が、「自分には可愛い過ぎると、この子も思ってるんだ
」
と、思われてしまうので、マズイ
と思いました。


自分の接客の強みを見つけたいです。


オーナーは、会話の引き出しが多くて、
YSさんは、メンバー様との距離が近くて、
HTさんは、一見様の接客で説得力があります。


私は、服に留まらず、お話をぶつけて、
仮説検証しながら、精度を上げて行きたいです。


スタッフ全員が、もう1回精度を上げると、
アウトダフェが発展すると思います。


最初は、何を話したらいいかわからない状態でした。


でも、「ここへ来たらいっぱい褒めてもらえると聞いた
」
お客様から、
「本当に、いっぱい褒めてくれる
」
と、言われたので、ちゃんと褒める事ができていると、
お客様の言葉に、嬉しいと思いました。


お勧めする時に、躊躇してしまうのですが、
SGさんのように、仮説検証して、提案をぶつけたいです。



