AUTO REVERSE オートリバース  -3ページ目

AUTO REVERSE オートリバース 

 <≪ TOKYO MACHIDA ≫>
アメ車の輸入・通関代行 販売 修理 カスタム レストア 車検 などを行なう日々の仕事風景やイベント等を報告!

自分の車として24年間もっていたリビエラ

当時数年乗っていたがその後およそ10年以上倉庫で保管していた車両

今回、売ることとなったので消耗品関係を全て交換してとりあえず予備検査を先に取りました

 

これからオールペンとクロームだします

 

なんとか前後バンパーははずれました

ほか、モール類などこれから取り外します

外れたらペイントへいつりたいと思います

 

 

お預かりしておりますT型フォード

ブレーキ回りのオーバーホールを全て終え今度はエンジンなど

キャブレターが完全に終わってたんで載せ替えることに

がーーーーーしかし

インテークにキャブが付いているボルトがステンレス製のボルト

まさかの折れ

月光の切りでもんでいたが、途中で折れてしまいました

よって、インテーク交換へ

 

 

 

まだ電気系など色々改善箇所ありますが進めていきます

 

 

燃料ケージが動かなかったので燃料のセンサーを交換することに

 

 

給油口からのASSY

燃料ホースもかなり劣化しており交換することを考えてちょん切りました

 

燃料キャップのふたを外さないとセンダーが抜けてこないのでそいつも取り外し

 

取り出したセンサーはタイタニック状態

設置部分をきれいにして

無事作業完了

 

ちょっと前にエンジン始動府不良により預かっていた1961年のNOMADO

色々整備して車検行ってまいりました

結果は一発で合格

 

 

もともと車高が低めだったんだけど、荷物を運ぶ時や4人乗車した時にプロペラシャフトが

ボディーに干渉してしまっていたので、今回フロントのみですがエアサスを装着することになりました

これで悩みも解消

他、消耗品関係を多少交換して完了です

普通貨物の1ナンバーなので毎年車検という事で、一気に工事をすすめるのではなくて

徐々に進めていくようになりました

 

」ハンドエアードライヤーGETしました

米軍基地のトイレで使っている物らしく新品で手に入りました

 

先日、積車でだいぶ昔に譲ったフォードのTバケットを修理依頼で引き揚げてまいりました

かしかし、うちの積載車、出動するときにはしばらくジャンパー2個かけてスターター回出動するような感じで

バッテリーいよいよ買わなければと思いながら使用しておりました

 

ラジエター水足りない表示もついていて、出動するたびに思いキャビンを上げて実ずつ足しながら使用していました

その日も、出動するときにはエンジン回してしばらくしたのにヒーター効かないので、水を足しましたが6リットルも入ったので

入れておいてよかったと思ってましたが連日の忙しさでなかなか見る時間がありませんでした

 

Tフォードを引上げ、現地でエンジン切っても再度エンジンかかったんでオルタは問題ないかと

一応ジャンパーを2個もって出動したおりました

 

帰り路なんと交差点の信号でまさかのエンスト

そこからスターター回してもダメで、ジャンパー2個、付けましたがそれでも電池が足りなくエンジンかかりませんでした

初めて保険のロードサービスに電話しました

30分くらいで到着してくれジャンプしてもらってエンジンかかりました

エンストして理由としてTPOのスイッチが入っていたんでこれかなと思いOFFに切り替え会社に戻れました

 

この際、各メンテナンスの覚悟を決め展示場の方で止めることにしました

早速次の日、バッテリーを2個注文しました

急いでいたのでAmazonで注文

しかし、前みたい翌日くるようではなく土曜日、3日後に届くお知らせでした

その間に水回りを点検

 

まさなのヒーターコア??

部品の到着は火曜日でしたので、このまま火曜日までこのままっす

 

 

サイドマーカーもリニューアルで橙を買っていたが

灯かりをつけると、これどう見ても赤だよなぁ

ってくらい赤色でした

オレンジにしたかったのにーーー

 

今回引き揚げてまいりましたFORD

リアタイヤ固着で全く回らずで、この積車の上で転がるまで整備しないといけませんね

頑張ります