AUTO REVERSE オートリバース  -18ページ目

AUTO REVERSE オートリバース 

 <≪ TOKYO MACHIDA ≫>
アメ車の輸入・通関代行 販売 修理 カスタム レストア 車検 などを行なう日々の仕事風景やイベント等を報告!

 

 

 

 

後ろからのみの写真ですみませんが、無事に納車となりました

2人で会社の周りを一周してからの納車でしたが、お客様の方でルーフキャリアを買っていたらしく、近日中にうちに届くらしく、届いたら再度お預かりして取付いたします。

まずいったん納車です、

大変長らくお待たせいたしました。

これからも宜しくお願いいたします

 

 

 

 

 

車検も終わり、納車前にガラスコーティングをしました

といっても外注作業。専門家にお願いしました

恐ろしくピカピカになりました。

そのまま、納車できました

オーナー様もだいぶ満足してくれてよかったです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

突然朝向かい始めたのはラズルダズル

もう何年かぶり

お昼くらいで会社に戻ることにして、帰ってる途中、渋滞に巻き込まれ

まさかのガス欠になってしまった

 

昨日、55年のBUICKをリフトに挙げて部品などをチョイス

これから足回り変えていきます

 

そして、帰ってきて、65インパラのお預かり

細かな作業依頼っす

 

 

 

 

何年かぶりに雪が積もりましたね

仕事にならず、寒すぎて指先が痛い

今日はひたすらかたずけ&掃除

ジムニーよやく出番になりました

無敵でした

 

ここ何日か、ノマドの燃料ゲージではまっておりました

満タンにしても燃料計は半分以下に表示されていた

センダーユニットを新しく交換したが、浮きが沈んでしまっていたんで、浮きだけ交換したんだが、こんどは半部だけ浮くという奇妙な現象になっていた。

センダーユニットを

取り外し浮きを調べるが、ガソリン入ったバケツに浮かせても、ちゃんと浮いてくれました。

沈ませても、いき良い良く浮いてきます。

再びタンクに入れると、また浮いてきません。

抵抗のなく障害物も当然無し

??????????????????????????

何だこりゃ???????????

今度はまた違う同じタイプに交換したがやはり同じ

 

2個とも全く問題なさそうな動きです

しかも燃料タンクは

 

右クォーターのフェンダーの中にあり、非常にやりずらく、肩幅もなく左手のみの作業でした

 

この2個ともバケツでは浮くが、タンク内だと浮かない。

まじ、全くわからないことにドツボにはまってしまっていた

 

センダーは外してフロート部分を持ち上げるとちゃんと満タンに表示されるんで問題なし

 

 

そこで、以前61、インパラクーペのセンダーを間違えて注文していたのを思い出し、こいつも浮きを使用することにしました。

今度は真鍮製ではなく、プラスチック製でした

 

浮きましたがな~

まじどないなっとるねん??

でも。これで解決したんでよかった

 

全て元どーりにしてみると今度は

入口から燃料がこぼれてきまし他。

何度も外したりくっ付けたりしてダメになった様子

新しい部品からガスケットを蓋を固定する金具を取り付けましたが、微微妙に漏れあり

再度外して、タンク側の爪をもっと奥へ畳み込み、再び取付てようやくもれなくなってくれました

センダーユニットでこんなに時間もかかり、ハマったのは初めてでした

途中、気持ちも折れそうにも鳴ったけど、不動心の精神で思いつく床をその場その場でやり続けてようやく作業完了

これでようやく納車の日取りを決められそうです、

大変長らくお待たせいたしましたが、近いうちに連絡差し上げますんで。

でも、こういう車両ですので何かしらあると思います

年月かけてより完璧さを求めていきましょうね