日野レンジャープロと1923年フォード | AUTO REVERSE オートリバース 

AUTO REVERSE オートリバース 

 <≪ TOKYO MACHIDA ≫>
アメ車の輸入・通関代行 販売 修理 カスタム レストア 車検 などを行なう日々の仕事風景やイベント等を報告!

先日、積車でだいぶ昔に譲ったフォードのTバケットを修理依頼で引き揚げてまいりました

かしかし、うちの積載車、出動するときにはしばらくジャンパー2個かけてスターター回出動するような感じで

バッテリーいよいよ買わなければと思いながら使用しておりました

 

ラジエター水足りない表示もついていて、出動するたびに思いキャビンを上げて実ずつ足しながら使用していました

その日も、出動するときにはエンジン回してしばらくしたのにヒーター効かないので、水を足しましたが6リットルも入ったので

入れておいてよかったと思ってましたが連日の忙しさでなかなか見る時間がありませんでした

 

Tフォードを引上げ、現地でエンジン切っても再度エンジンかかったんでオルタは問題ないかと

一応ジャンパーを2個もって出動したおりました

 

帰り路なんと交差点の信号でまさかのエンスト

そこからスターター回してもダメで、ジャンパー2個、付けましたがそれでも電池が足りなくエンジンかかりませんでした

初めて保険のロードサービスに電話しました

30分くらいで到着してくれジャンプしてもらってエンジンかかりました

エンストして理由としてTPOのスイッチが入っていたんでこれかなと思いOFFに切り替え会社に戻れました

 

この際、各メンテナンスの覚悟を決め展示場の方で止めることにしました

早速次の日、バッテリーを2個注文しました

急いでいたのでAmazonで注文

しかし、前みたい翌日くるようではなく土曜日、3日後に届くお知らせでした

その間に水回りを点検

 

まさなのヒーターコア??

部品の到着は火曜日でしたので、このまま火曜日までこのままっす

 

 

サイドマーカーもリニューアルで橙を買っていたが

灯かりをつけると、これどう見ても赤だよなぁ

ってくらい赤色でした

オレンジにしたかったのにーーー

 

今回引き揚げてまいりましたFORD

リアタイヤ固着で全く回らずで、この積車の上で転がるまで整備しないといけませんね

頑張ります