1981 corvette headlight | AUTO REVERSE オートリバース 

AUTO REVERSE オートリバース 

 <≪ TOKYO MACHIDA ≫>
アメ車の輸入・通関代行 販売 修理 カスタム レストア 車検 などを行なう日々の仕事風景やイベント等を報告!

81年のコルベットの修理の続きです

運転席が外から開けることが出来ず、内張外して色々いじってるうちに治った

ラスペネでOKでした

続いて、片方のヘッドライトが空きっぱなしと、左側は全く動かずの状態

ヘッドライトスイッチのバキュームラインかと思って外したんだが、ちゃんとバキュームは吸っていた

そのままヘッドライトアクチュエーターまでの点検

インテークからバキュームラインも調べたけど????

そこで燃料ホースで実験

インテークのバキュームを外して燃料ホースを刺して、アクチュエーターに直で刺してみた

すると

開閉をしました。しかも、結構早いスピードで

ついでに運転席側のロービームが切れていたんでシールドビームにて交換も

終わりました

内側のパイプが閉まる方で、外側が空ける方でした

でも全て作動はしているけど、開閉できない

バキュームの力が全くs足りないのでありました

であとのこすは、バキュームタンクかな

ちょっと取り外して点検してみたいと思います

 

車検で預かった日産のNV350

エンジンオイルとブレーキパットの交換でOKかな

 

 

エレメントの場所、探しちゃいましたよ

助手席のシートの裏側でした

明日、午前中にでも車検行ってまいります