先日、スターターモーター不良により引き上げてきたNOMAD
スターター届いたんで工事着工
小型のハイトルクスターターになりました
これで当分大丈夫だと思いますが、いかんせん今の部品の流通はmade in chaina製が多く昔よりは安心できないのが気がかりですが、今現在取り付けた時点では問題なく作動しております
続いて、フロント側の下側にAFTが漏れているのを確認したんで
ラジエターのクーラー行きの配管がベチョベチョになっていたんで作り直してあげることにしました
ホームセンターでアルミのパイプを買ってきてフレアー作って
曲げて作りました
これで
ATFもれなくなりましたよ~
続いて、キャブレターちょっとオーバーフローしていたのでそこも改良
スターター交換してエンジンかかりましたが、1気筒か2気筒おかしな感じだったんでキャブのぞき込むとガソリンは吹き出していたわけではないのですがキャブの上面がビチョっとなってました
キャブレター外してちょこっと掃除して、治りました
プラグも交換することを考えてましたが今回は何とかなりました
これでノマドは完了となります
ちょっと試運転して様子見て納車となります
続きましては、1961年のインパラ
車検でお預かり
あれから2年、早いな~