スターターモーター故障の連鎖と春分の日 | AUTO REVERSE オートリバース 

AUTO REVERSE オートリバース 

 <≪ TOKYO MACHIDA ≫>
アメ車の輸入・通関代行 販売 修理 カスタム レストア 車検 などを行なう日々の仕事風景やイベント等を報告!

 

一泊二日の修理

スターターモーターのマグネットの寿命かな

ソレノイドだけを交換してみたがダメでした

お客様の要望でハイトルクスターターを注文しました

 

ダストカバーをつけて終了

今後の為にソレノイドの配線を分岐させてバッテリー付近に増設して、今後スタートしないときに使用できるようになりました

インパラ鍵でスタートしないことあるあるなんで

ってかダッシュにイグニッションキーある68年まではやっておいた方がいいですよ

 

 

先日納車したNOMAD

すごいタイミングでスターター終わりました

64返したばかりでまたスターター

大渋滞の中ようやく現地に到着しました

まず、バッテリー、ソレノイドなどの点検をしましたが、スターター事態が不良の判断

今度は引上げに当たっての作業へ変更

それが、フロントバンパーの前から結構な傾斜が付いており、前の道路も結構細くしかも間口も狭く、たっぱも2mくらい

一時はジャッキアップしてスターターをこの場で交換することも考えたけどあと2往復しなければならず、強硬手段に移ることに

代車で一緒に連れて行ったリーガルワゴンで牽引を試みた

3部のワイヤーをタイダウン2本を使い引っ張り出すことに

傾斜が付いたいたがフロントパネル、ギリギリかわしてくれました

リーガルには牽引用のフックも、何もなくもうしょうがないのでリアばんぺーに巻き付けて引っ張り出しました

そのあとはウィンチで引っ張り上げて積車の乗せ現地を後にしました

 

今日の祭日

まったくノーマーク

治ったインパラをライト調整とタイロッド調整で陸事の隣にある予備検査屋さんに向かって走り始めました

油圧の13インチ、いつ乗ってもハンドルは両手で握らないとこえー

パワステもないので路面の状態ですぐに持っていかれる

現地に着くと閉まっていた

当然だが

えっ??なんで??

陸運局の脇を走ってやっと気が付いた

今日は祭日!?

しょうがなく帰路へ

がーーーしかし

途中でガバガバするようになった

燃料とすぐに思ったけど、燃料計は満タン表示

でた!!!

センダーのアース不良??

幸い電磁ポンプだったんでちょろっとちょろっとづつ前に

ファミマの駐車場へ逃げ切りました

ロードサービスに連絡したが今日は祭日なので、しかも3連休なんで全然来ない

待たされること3時間

マジかよ

何とか帰ってきたけどもう日が暮れようとしていた

ガビーンな1日でした

明日はいい日になりますように