まだまだ気になる場所は多いけどとりあえず指示された箇所は大まか完了
エギゾーストのガスケットを交換してフランジのガスケットを交換したが
いまだ
バスバス
と排気漏れ
ちょーどマフラーの上側にパイプが左右4本づつは生えていて
そのパイプが結構破損していた
とりあえず取り外しっす
パイプの破損も大きく修理できる状態ではなく部品もない
そこでふさいでしまう事にしました
1/4を8個
こいつを外した穴にぶち込んで完了
左バンクはなんなく取付できましたが
右バンクはエアコンなどで結構苦戦
でも作業を終わらせエンジンかけてみると
排気漏れはなくなり静かになってくれました
ついでラジエターの洗浄
午前中から約6時間もかかるほど泥んこでした
新しい水をいれると水温下がりサーモが閉じちまうんで
水回して、抜いて、また水入れて、水温を上昇させて、また抜く
この作業の繰り返し
ひたすらラジエターとのにらめっこ
ようやく回している水が透明になったんで再度水抜いて
6リットルのクーラントを注いて、あとは水を足してあげて完了
キャブのチョークが壊れていますんで交換したかったんだが
最近の150円くらいの円安のおかげて高額商品となってしまっているキャブレターにはみなさま懸念してしまいますね
とりあえず、走行もできますのでこのまま様子をみるとのことでした
あすいったん納車になります
隅っこにあったインパラワゴン、
車検の段取りに進みます
移動してど真ん中に移動
がしかし、マフラーから出てくる排気ガスにはとっても
目がシッバシバ
ガス、濃すぎ
Co,Hcはこのままだけ絶対アウト
こいつもキャブレターの調整必要なようです
明日からはキャブ調整と車検の整備始めたいと思います