1961 Impala wagon 排気漏れ修理とリーガルワゴンの修理 | AUTO REVERSE オートリバース 

AUTO REVERSE オートリバース 

 <≪ TOKYO MACHIDA ≫>
アメ車の輸入・通関代行 販売 修理 カスタム レストア 車検 などを行なう日々の仕事風景やイベント等を報告!

 

初めに購入し届いたヘダース

まさかのエアコンのコンプレッサーのプラケットがこのタイプだとくっつかず再度今までのと同じメーカーのフッカーを購入

最近円安ドル高は141円にまで

円は世界の中でも弱くなっていってる

困ったもんだ

多くの中小企業は輸入製品に頼っている日本の企業にはダメージが大きい

うちもそのうちの1っ社

このヘダースも高額商品になってしまった

 

 

いままでと同じようにしっかり取付、排気漏れも完全に治ってくれました

明日からはまた雨

台風は日本海側へそれるみたいだけど、何日か雨予報

ま、できることやりたいと思います

 

 

ようやく動き出した修理中のリーガルワゴン

1993年式の3.3リッター

左右のハブベアリングの交換から始まり

インナー、アウターのドライブシャフトブーツの交換

ボールジョイントのブーツをウレタン製に交換

途中、キャリパーサポートの穴がアホになりリコイルでネジ穴を再生することも

ミッションのオイルパンからもAYFダラダラでガスケットの交換

インテークガスケットももう限界でしたので交換

かなり半端じゃねーことになってしまっているリーガル

以前のガスケットなどを除去して掃除に時間がかなりかかりましたが

なんとかかんとか

エンジンマウントもひどいことになっていたのでもちろん交換

 

 

燃料タンクを下ろし、ポンプも交換

インテーク以上に大変な作業??

知恵の輪状態で下ろすタンク

他、エアフロやらIAC、スロポジなどセンサー類も追加で交換

色々、交換箇所がa lot of

走行までたどり着きましたが、まさかのエンジンチェックランプ点灯

初めて点灯してくれました

よかったー

早速診断

O2センサー出ました

ガス、薄い?

とりあえず、さらなる交換になってしまったが、納車後に出なくてよかった

普通の人なら心配になっちゃいますよね

うちらにしてはよかったよかったなんですけどね

とりあえずO2注文しまーす

もうちょっとのところまでたどり着きました