先日、点火系を交換したがいまいち調子が悪くって悩みながらリーガルで帰宅することにしました
最近の温度がやばすぎて、水をなるべくたくさん飲んで生活してますが、最近夜中の作業をするようになっております
なので対外、よっぽどのことが無ければ午前中はいないことが多い
その日もAM4時頃に会社を出て3キロ先の自宅へむかいました
が―――――しかし
あと200mくらいのところで動かなくなり
セル回しても預かった時と同じ状態
ロードサービスへ連絡してもBUICKと言うだけでレッカー業者も慎重になり2時間半待ちの案内を告げられてしまった
うっすら明るくなっていたので会社まで歩くことにしました
普段歩かない僕にとっては3キロは遠すぎに感じましたがなんとか、到着でき積車に乗ってリーガルを救助
翌日、調べるとやはり点火しておらず
もう1度イグニッションモジュールを注文
ついでにイグニッションコイルも3つ注文しました
今日、部品たちが届いたので早速交換
積車に乗ったままでの作業となりました
初めにモジュールを交換
エンジンかかりました
ついでコイルの交換
前回より調子は良くやはりモジュールの不良品かもしれませんでした
安くない部品なので本国へクレーム処理をしてみると
先に送り返せとの指示
しかも送料はこちら持ち
そこで審査と判断によって料金を返金もしくは交換
そんな時間もないので新しく違うメーカーのを注文しました
ヘッドライトは右側が切れていたので
HIDだったけどLEDに変更して治しました
なんとかこれで次の作業へ移りたいがまだハブベアリングや
ドラシャのブーツなどが届かないのでウォーターポンプなどを交換しておきたいところです
モデルAの作業も
今付いているヘッドライトを交換するんだって
中にポジションになる電球もはいってました
球も新しくして装着
ランサー平成24年式GET
これ高い自動車なんですよね~
実の弟からの話でありがたい限りです
リアスポイラーの塗装だけが相当悪かったので板金やさんにだして塗りなおしてもらいます
ワンオーナー車の44000kmとかなり程度GOOD
オートマチックの車両になりますが、かなり早くおもろい走りをしてくれました
車検も来年の8月まで
板金から帰ってきたらオークションに出品予定ですが
興味ある方いらっしゃいましたらお譲りいたします
連絡、お待ちしております
いい風景
もうすぐ納車になるはずです
なにか気づくこともあるかと思いますのでちょっとこの子で通勤してみます
1953BUICK
右の1950年のBUICKは売り物ではありませんので・・・