1961 Impala Nomado Wagon サスペンション編 | AUTO REVERSE オートリバース 

AUTO REVERSE オートリバース 

 <≪ TOKYO MACHIDA ≫>
アメ車の輸入・通関代行 販売 修理 カスタム レストア 車検 などを行なう日々の仕事風景やイベント等を報告!

 

もう何回かバネ入れ替えてます

始めるきっかけとなったのは

運転席側のバネが粉砕骨折だった

サスがヘタっていたのか、車高を上げる役目の

なんて名称わからないが、このブロックみたいな物で車高を上げていたらしく、挟まっていた箇所が折れていたので、交換することにしました

 

初めは、ちょっと前に1965のコルベットから外したバネを取り付けてみました

長年の放置でサスもヘタっていましたが、取り付けてみると下がりすぎで、ジャッキ抜けなくなってしまうくらい。

しょうがないので新しく購入することに

ついでにショックとエンドリンクも購入

 

 

 

そして、今日届いたので早速作業へ移りました

 

そのまま付けると車高高くなってしまうので

ひと巻き切りました

新しいバネは強度もありちじめるのも結構堅いけど

コンプレッサーで何とか

コルベットのバネ外して、入れ替え

全て、リニューアルしましたが

もう少しだけ落としたい

あと半巻カットかな・・・・

どうしよかな・・・・・

ってところで今日は終了

明日、また眺めてみて判断します

 

探していたフロントガラスの周りのモール、ebay で他のモールを出品している人に問い合わせて、在庫ありとのことで購入することにしましたが、マジ足元見られてるのか、まさかの約10万円

新品も無くこの61年は新しく部品が全くないんですよ。

今、アメリカでもスワップミートも無く、あったとしてもモール売ってる人もほぼあてにならない

こうして車両に引っ付いているのが確実

そもそもあるとしたら純正のみなので高くはつくけど

これで安くでるの待っていたらいつになるかわからないうえに、確実に61年の物を買えるのかわからないので、今回は良しとします

ガラス周りのウエザーストリップは新品で購入できるので、それと一緒に送ってもらいます。

リアバンパーも買えたし、これで欠品無しの車両となりました