今日は左後ろ側の板金とルーフの板金
巨大な腐りからくる穴をしっかりした鉄板まで切り込み鉄板を溶接して穴ふさぎました
ここから溶接面を研ぎパテ作業へ
夕方から豪雨に見舞われてしまい今日の板金はここまでとなってしまった。
ラジエターから2か所水漏れおこしていましたので外して明日ラジエター屋さんへ持ち込んで治してもらいに行ってきます
多分1週間ほどで治ってくると思いますので、
ワイパーはまだ動かないので雨がふらない日はちょっと通勤で乗ってみたいっす
見るからに解体車
見るからに動かない車
それが調子よく走りさるのを見せつけたいっすね
どんなに外装ぼろくても走り続けられる
そんなにまでしてアメ車乗りたい???
と思う人と
そんなにまでアメ車に乗りたいんだね
と思う人もいるんでしょう
お金なくても好きな自動車を直しながら乗り続けるのがかっこよく生きてるよに思う
ちょっと前まではこんなぼろいアメ車を乗っていたやつも多かった
みんなで走ることがあっても1台くらいは調子を崩し脇に止まる車があってみんなで1台の車のボンネットに頭突っ込ん整備して
とりあえずの作業でまた走り出す
こんなのが楽しかった
車検なんかなくても気にせず走っていた時代
いけないことだけどそれが楽しかった




