1969 FireBirdと拉致られるモモ | AUTO REVERSE オートリバース 

AUTO REVERSE オートリバース 

 <≪ TOKYO MACHIDA ≫>
アメ車の輸入・通関代行 販売 修理 カスタム レストア 車検 などを行なう日々の仕事風景やイベント等を報告!

 

オーバーヒートで搬送してきたファイアーバード

 

いくら実験しても症状があらわれなかったのでファンに接続されている配線を全ておっかけて端子を全てリニューアルしいました

 

 

サーモのハウジングから多少水漏れ起こした様子の後もありガスケットを交換

でもこの程度ではヒートはしないはずなんですけどね

 

結構前に注文されていたラジエターロアーホースもついでに交換しました

 

あとはキャブレターも

今のは純正のクアトロジェット

こいつをエーデルブロックに取り換えようとキャブレターを外すと

一応つきそうだがガスケットを乗せると。なんか違和感たっぷり

燃料の道が微妙そうだったので、また元のに戻しておきました

インテークも取り換えないと駄目そうで。色々探してみたけど見つからない

 

何年か前には存在していて1度、交換工事をしたこともあったが今は見つけることができなかった

アメリカにいる友人の頼んで探してもらうことにしました

 

見つかり次第ですがインテークとキャブの交換工事となる予定

お客様から渡されたのはヘッドマン製のヘダース

フルキット

こいつに交換することに

 

古いエギゾーストを外して

 

無理矢理取り付けられていたパイプをぶった切り

下側からヘダースを差し込んでいくんだが、エンジンオイルフィルターが邪魔して

取り外してから取付

結構簡単に考えていたが中々の苦戦でした

 

 

後ろからのパイプを長さ合わせて切断して、付属のフランジを溶接

 

溶接部分に耐熱スプレーを塗って取付しました

 

そしてヘダースの取り付けは完成しましたが、この黒いヘダースは取り付けてから

しばらくは煙モクモクと目がシバシバする。

何とも言えない匂いと・・・・

多少、焼く付くまでエンジンかけておかないと、煙とにおいが半端ない

 

 

テールの配線も

サイドマーカー光らず

アース不良によるものでした

 

フィルター外してオイルも足しました

なぜか3リットルも入りました

 

 

 

 

 

 

 

 

色々、追加作業ありましたが一応、納車までの段取りまで進みました

これからちょっとの間、天気もいいし気温も上がるらしいのでテスト走行して渋滞など試みてみたいと思います

 

 

 

 

 

最悪な事態に

うちのモモ、消えました

餌も消えました

思いたくないけど盗まれたかも・・

ちょっと前はプチと呼んでいる猫が隣の歯医者さんの患者に拉致られ

返してもらえましたが、今回は犯人不明

とっても大切にしていたのに・・・

悲しくて切なくて・・・

犯人責めないので、返してください

お願いします

もうそろそろ1週間たちそう

NOT GOODなテンションっす

見つけて売れた方へは謝礼します!!