今日はだいぶはかどりました
納車整備何とか今日終了しました
最後におこなったのは
ETCの取り付けと
シガーソケットの追加
純正のシガソケはエンジン切っても電気が流れておりますが
追加はアクセサリーから接続したのでイグニッションOFFで電源切れるようにしておきました
4連メーターとシフトのランプが光らないことに気づきセンターコンソールをばらし
配線に電源が来なくなっていたので新しく配線引きました
エコノライン修理
オルタネーター交換
オルタの真下のボルト、なんと燃料ポンプにぶつかり抜けない
オルタを支えているステーから丸ごと外すことになりましたが無事完了
そして鍵穴の調子が悪くなっていて、ほとんど回らなく、ほんとにたま~に、周りセルモーターが動く
こんなんじゃ走り出したい時にウザイんで治すことに
がーーしかし
鍵穴、外れない
表のリングも固着???
裏から軽く触ってみると
いっしゅんでバラバラ
なぜか配線達がゴムの塊の中に入っていて何がACCなのか何がIGNなのか、スターターなのかわからなかったので、ゴム切って接合部分を確認してなんとか配線の位置を把握できました
カギはドアに対しては何の問題もなかったので、カギはさしっぱなしでドアキー専用にするとして
ON,OFFスイッチにする予定でした
が、スイッチを探していたらキャデラックのヘッドライトスイッチを発見
このライトスイッチでイグニッションを作動させるアイデアを思いつき
お隣に並んでとりつけました
本来、ノブもエコノの純正ライトスイッチを使いたいんだけど、
まあ~そのうち取寄せしすればいいとして
セルはドアを開けると室内灯が光るようにするスイッチを利用
これで問題ないでしょう
最後にエンジンの始動及びアイドリング不調で途中エンジン止まるという現象があったので
キャブを結構いじくり倒しなんとか安定するようになりました
金曜日に納車予定となりましたのでそれまで試運転がてら通勤に使用したいと思います
そして今度は車検で預かっているカマロ
タイヤを注文してようやく届きましたがフロントの215/60-15の2本のみ
255も注文してますがまだ届かない
青かったペイントをはがして、とりあえず近日納車にしてしまいます
タイヤが届いたら再度お手数ですがご来店していただこうかと
ブロンコもすすみましたよ
テイラー製ですがプラグコードを長さ合わせて作ってから交換
今までストレートのブーツでしたがマフラーに干渉していたので90度にしておきました
イグニッションコイルも交換
結構狭い場所にあるんですね~
これで今度は足回りの工事なんすけどお客さんと打ち合わせなので近日ご来店お願いしました
リーガル故障車両
ボンネットが落ちてくるので支えで開いてましたが作業に邪魔なので
ダンパー交換しました
電動ファン故障
ガビーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ラジエター側のファンモーター、なんと物が違うのがやってきてました
結構困りました
フロント側のコンデンサー冷やす方も確認することに
グリルをはずし、中にあるいろんな物を外しようやく出てきました
顔面外すのかと思ったよ
あぶねぇ~
フロント側はドンピシャ
よかった
本来、こんなシリアル番号と年式、で間違えたのが来るのがおかしい
バラしてから部品確認して注文となると、すべての自動車が不動になり仕事にならないので
どうしても4、部品を注文するんですが、最近ちょっと多くなってきてるような気がします
文句いってもしょうがないので国内で持っている場所探します
あっ!!!!!
オートマクーラーホースが・・・・・・・・
他、タペットカバーガスケットも怪しい
エアコンコンプレッサーの交換と電動ファンモーターの交換とクーラントなくなる現象を終わらせたら、
継続車検
ハマらないで作業進めば何とかなるかな~
久々の夜中2時
今日はホットロッドカスタムショーの3日前未来な動きでしたね




























