コルベットの続きと八百屋の心や商店 | AUTO REVERSE オートリバース 

AUTO REVERSE オートリバース 

 <≪ TOKYO MACHIDA ≫>
アメ車の輸入・通関代行 販売 修理 カスタム レストア 車検 などを行なう日々の仕事風景やイベント等を報告!

今日もコルベット

昨晩からはまってしまっているメーターのランプが光らない現象修理

メーター裏に刺さる端子

ライトの回路に電気が来ず、常にアース信号が来ていた

ライトスイッチから直接この配線にバイパストリハンダでくっ付け

そこまでの配線を切断しました

再度メーターにつけるが光らず

今度は基板の点検

 

今度はアーズ不良

端子が刺さる場所からすぐのウィンカーランプの先からアースが流れなくなっていた

電球が入ってないソケットもあったので以前誰かが外した時になのか、それともどこかショートさせたのか

線がぼろいところもあった

本来、この基盤ごと交換したいところだけどタコメーターの裏側カシメで部品代もかかるし時間もかかることから

アースの終点にアース線を増設してハンダで電気流れようにしました

 

ここに直接+電気を直接流すとメーターランプは光始めました

でも、スイッチONにした時確かにヘッドライトスイッチからは+電源来るけど、弱く

端子をつけると電気は来るものの日からなかった

リレーをつけるか、ライトスイッチを交換するか・・・

もしリレーを入れて光るようになってもスイッチの方がラリッてるとまた他の故障にもなると思い、

壊れているだろうスイッチを交換することにしました

 

対外このライトスイッチは在庫してあります

 

 

やはりなんかおかしい

交換してみると、弱かった+電源、ちゃんと強いアンペアが出るようになりメーターもちゃんと光るようになってくれました

 

このまま、作業終わりかと思い組み上げていると

ふと、頭をよぎることに

ヘッドライト開閉することを思い出した

このスイッチじゃダメっすね

バキュームが入る場所がない

子のバキューム付きヘッドライトスイッチは68年69年のカマロのRSと同じスイッチで

ちょっと前に事務所のどこかで見たことがあった、

しかも新品

いくら探しても見当たらない

探してるうちに外はいつの間にか真っ暗

 

 

 

八百屋をいとなんいるお客さんにおみかんを注文して届くとスイ―ティーも送ってきてくれましt

1年通してたまにお伺いして果物を購入するんですが今までハズレ無しなんす

何食べてもとっても甘くっておいしいんですよ

今年のおみかんもスーパーやコンビニでかうものの結構酸っぱいミカンが多くて

梅雨時期の7月に雨多かったからあまり果物の調子よくないかもって思ってましたが

やはり、ここのおみかんはおいしかったです

横浜市の保土ヶ谷を過ぎると、浜松町って交差点があるんですが、そこの近くに藤棚商店街

ってのがあって右に曲がるとすぐ鋼板あり、そこはYの字じなってますが左へ向かってちょろっと行くと左側に

心や商店

っていうのがあります

八百屋さんです

ハーレーのパンヘッド、気合入れて乗ってます

果物お勧めです

行ってみてください

ほしいものは注文すれば甘いのを選んで取り寄せしてくれる親切な方です

年末年始、何かと果物は欠かせないと思いますので行ってみてください