先日、シェベルが
上下にバウンドするんです
と
見るとショックの頭がなくなっていたので、部品を取り寄せして届いたので交換作業
交換はなんのこっちゃない内容で30分もあれば終わる作業
がーーーーーしかし![]()
なんという取り付け方![]()
![]()
本来、ショックはロアアームの下側で1/2のボルトも下から上に向かって刺さるんですが
ロアアームの上側から、四阿も上からボルトがはいっていてナット止め
スプリングの中のボルトを抑えなければならず、どうやって取付したのか謎
何とかスプリングの中のボルトをボックスとエクステを使い下から外しましたけど、かなりのハマり具合
スピードナットも4個あったので本来の取り付け方に戻すことにしました
しっかり取付終わりました
81年コルベット
ホーンが鳴らないとかで修理
左側のキックネルのなかから
カチンカチン
開けてみるとエーモンの4極リレーが
リレーぶっ飛んでいたんで交換しても鳴らず
配線も間違えていたんで、しっかり配線取り直し修理完了です
コルベット
初めて知った出来事発生
これは指にはめて先っちょに磁石入っていてビスなど外すときに便利グッツ
落とさない
これがコルベットにくっ付いた
ファイバーで作られているボディーだと思っていた
ドアパネルのこの部分まで上から鉄板が入っている様子
あっちこっち試してみた
ドア周りだけの様子です
結構ビックリしちゃいました
ちなみにC2にはどこにもくっつかなかったっす
そういえば、もうウエザーストリップは全て交換終わりました
あとはメータのランプが付かないのと
シート張替えが残ってます
15mm、30mmの厚さのウレタン中に入れてみました
だいぶ良くはなりましたがまだまだシワが入ります
もうちょっと考えてみます
最近ちょっと思います
STAFF募集かなって
見ればわかる通り完全にブラック企業です
どなたか力を貸していただけたら嬉しいな~
なんて考えちゃってます
すいません



















