1967 Camaro まず片一方 | AUTO REVERSE オートリバース 

AUTO REVERSE オートリバース 

 <≪ TOKYO MACHIDA ≫>
アメ車の輸入・通関代行 販売 修理 カスタム レストア 車検 などを行なう日々の仕事風景やイベント等を報告!

今日は本当に暑かったっす

昼間、カマロのマフラーの工事をしたかったけど、熱中症になっても嫌だったんで午後の一番暑い時間は

ハーレーの配線などをこしらえて、しのいでおりました

 

夕方になり少々気温も下がってきたところでカマロの下へもぐり始めました

 

ジャッキアップと前後の馬で一番高い場所へ据えて行うんだけど、今回はリアだけゲタにかまして始めてしまって

下回りの狭さに苦労しました

リフト、2機もあるのに完全にアスファルトの上の作業

 

 

 

タイコには穴がたくさん

アルミテープを張るのだが、エンジンかけるときに突き破ってしまっていた。

先日、予備検査をこの状態でアルミテープを張りながら検査は受かっていたのだが、

こんな状態では納車のできないので、チャンバーだけの交換です

 

デフの後ろまでつながっているマフラー

下から古いタイコをグラインダーで切断して新しいタイコを仮止めで溶接を点付け

そこから、引きずり出して本付け溶接

 

気休めだけど、マフラー用の塗装を溶接部分へ

パイプは再利用でしたが、ここにも軽く塗装しておきました

 

 

タイコを外してみるとこんな

抜けも悪く、もうご苦労様でした

という感じ

 

最後はマフラーエンドがリーフ、ボディーに干渉しないように位置出して、リア側も溶接して今日は終了です

右側はまた今度にします