シェベルにビンテージエアーのエアコン取付作業開始
エンジンルームはこんな感じでした。
プーリーはダブルに変更
プラグコードも変更
コンデンサ取付
車内側からヒーターユニットの場所へ鉄板取り付けて
ダイナマットくっ付けて
キックパネルからホース類を通して
ユニットを取り付けました
ダッシュ裏にエアコンダクトのホースを回して
純正のスピーカーはもう役に立たないので外しっす
ペインレス製のヘッドライトスイッチに交換
H4式に変更してあり、ハイビーム時パッシング状態になっていた
純正スイッチから
ビンテージエアー用のスイッチへ変更と
カーステも取付
ラジオアンテナもなかったので穴開けて、アンテナ付けました
シートカバー使用時にアンテナだけ取り外せるタイプをたくさん買っていたのでそいつをくっ付けました
そしてエアコン取付作業は完了しました
電動ファン用の水温サーモスタットの配線を加工してエアコン時に優先して作動するように
しておきました
これからあと数か月であの猛暑の夏がやってきます
お考えの方、材料はアメリカから輸入なので少々到着するまでに時間がかかりますので
お考えの方は早めにオーダーしてくださいね。
あとはオーディオ関係をこれから進めます


















