BUICK バシバシいきます | AUTO REVERSE オートリバース 

AUTO REVERSE オートリバース 

 <≪ TOKYO MACHIDA ≫>
アメ車の輸入・通関代行 販売 修理 カスタム レストア 車検 などを行なう日々の仕事風景やイベント等を報告!

 

 

 

 

 

ウォーターネック一応外すとサーモスタットが入っていなかったので入れてあげました

Chevy用のガスケットがハマったんでそいつで固定しました

 

 

ウォーターポンプのロアホースはが付いていた部分。

かなり水回りは怪しいので、ウォーターポンプも注文しておきました

 

作業していくにつれ、色々発見されるダメージ部品。

それでも一気に予想では注文できないし、つかえるものは使ってといってもほぼ交換の為に購入っす

 

ヒーターコアーも水回りなんで一応見てみると

下側が青くなっていた

ヒーターコアーはラジエターやさんにあずけに行ってきます

 

 

あれ!?

いまさらながら、ヒーターにブロアーモーターがいない

ケースに弁が付いていてフロン側からの風を利用して暖かい風をだしている。

走ってないとヒーター効かねーのかっつーの!!!

渋滞のないアメリカの田舎だといいけど

日本の今の時代では絶対ダメっすね

ヒーターの入り口になぜ送り込む細工をしないと駄目だこりゃ