モンテカルロ | AUTO REVERSE オートリバース 

AUTO REVERSE オートリバース 

 <≪ TOKYO MACHIDA ≫>
アメ車の輸入・通関代行 販売 修理 カスタム レストア 車検 などを行なう日々の仕事風景やイベント等を報告!

世間の連休中は不動のモンテカルロを下ろす作業から

なんどか動く状態でないと下ろせなくて、いつまた出動なのかと思うと早めに何とかしなければならなかった。

取り合えず生きているバッテリー積んみたが、B+はサイトターミナルでマイナスはトップターミナルへ。

なんだこりゃ・・・・

しかもBブラスは短くて、トップにすると届かない状態。

先端を12mmのボルトが通るギボシをつけ、そこらですっ転がっていた中古のケーブルにも同じのをつけて、ボルトで延長してハーネステープをグルグル巻きにしてOK

本来はとっても良くないのでよい子の皆様はマネしないでください。

とりあえずなんで。

バッテリーマイナスもほっそい線でフェンダーについていた。

NOT GOOD

っすね。

またBブラスで余ったケーブルにまた、とりあえず作業で他のケーブルを延長させてオルタの下でマウント。

ちゃんと電気流れてくれました

 

ブレーキクリーナーをキャブに吹きかけてセルを回してみた。

3年ほどかけてなかったエンジン、クリーナー吹きかけているうちは動いてくれた。

タンクの中のガソリンも腐っていて、とても臭い状態が続いたけど、しばらくするとアイドリングしてくれるようになった。

 

さて置き場へ積車に乗せて下ろしにいった。

置き場の真ん前は住宅街で路地も細いんで表の大きな道路で下ろすことにした。

すると、積車からは滑り降りたんだが、ブレーキが利かない!!

走りすぎた車を、バックして戻そうかと思うと、シフトいじってもダメ。

オートマも動かない。

しょうがないんで、もう一度積車に乗せなおして次の日にすることにしました

 

翌日、オートマフルードを3.5Lほど入れたらワイヤーつなげたままだけど

ドライブ入れたらゴツンと反応があったのでオートマは無事なことを確認できました。

 

ブレーキはマスターシリンダー確認するとなんと、半分くらい入っていた。

マジかよ・・・・

すべてが固着かな・・・

最悪サイドブレーキ使いながら下ろすことを考えました。

 

実際エンジンかかってくれたんで、パワステは効いていた。

なんで、荷台を30度くらいにしてワイヤーつなげながらゆっくり、おきたい場所に下ろすことができました。

とりあえず、端っこ。

他の自動車の入れ替えも可能な場所に

 

またいつでも出動できます。

宜しくお願いします

 

積車の整備

ファンベルト、エアコンベルトの交換。

と、各ニップルにグリス差し。

すごく明るく光るバックランプ。ランプはもう作業等をテールの上に固定しました。

なんと75W。目つぶし!!

室内の蛍光灯もヤフオクで激安の3000円でアッセンブリーゲットできました

だんだん良くなってきて楽しいです。トラックいじり。

あとはバックカメラを移動でとタイヤ灯をつけたい。

キーレスも付けたい

サイドマーカーもつけたい。

キャビンのブルメタも何とかしたい

時間みつけて、まだまだいじっていきます。