ふと、思い出した。
そういえば、あの工具達・・・・
アメリカに行ったときに知り合った日本人のおじいちゃんから購入した50年代で使用していた工具たち。
こんなバケツに入っていた
もちろん、使用できないものもあるけど、そんなのはどうでもよくって・・
年季はいっててかっこいい!!
なんかをはずすんだけど、こんな形の物見たことあるけど、今は思い出せないです
こりゃ~一体なんだ?
バルブスプリングコンプレッサー
1/4スパナもかわいい
木枠だよ。
1個づつないけど箱もかっこいい
スパナもなんでこんな形してるんだろう???
この形が便利なときもあるんだろうか?????
むかしの、クラフトマン
ぺったんこ達
チェーン・・・
とても気になるっす
これはどんな時に使うんだろう???
これも不明
プーラーかな!?
これもわからん![]()
ドリルのキリをつかんで、研ぐ道具な気もするけど・・・
インチノギス![]()
この子は使えそう![]()
フォードのフラットヘッドのバルブを抜く道具なのかな![]()
一応、使えるみたい
こんなタップも見たことないし
こりゃあ何かを削る物なのか、なんなのか・・・![]()
キリは研げば使えるのか![]()
ナットクラッカーかな・・![]()
たぶん
![]()
![]()
![]()
![]()
このタップもどこに![]()
プラグホール![]()
こんど試してみよっと![]()
ホイルシリンダーを挟むんだって・・・・
飛び出してきたことないけどね、いままで
まだまだ
ほんとわかんない。
一応、MACらしい
MACの営業マン、教えてくれるかな~
こりゃ~画期的![]()
一番、感動的グッヅ
後ろを押すとこうなる。
ヘッドライトの枠とか、小さいマイナスビスを遠くて狭い場所に入れたいときに大活躍。
後ろを押すと、マイナスビスが固定されてくれる。
車検の時、ライト交換時に役立つ優れもの![]()
![]()
![]()
![]()
まだまだ謎な道具はたくさんあるけど、どっかに飾っておきたいっす。
きっと、人によっては、ゴミにしか見えないかもしれないけど、50年代、一生懸命メカニックを助け、自動車を直してきた道具たち。
大事に、次の世代まで残したいものです。
箱のきれっぱしっすけど
たいせつな宝物。
貴重な物を譲っていただきありがとうございました
大切に保管していきます








































