引き続き、1959年のインターナショナルのB110の作業。
もともとたくさんの穴があけられていたファイアーウォールに鉄板をこさえて、室内へ入り込む風を止める作業でした
結局、段ボールで型とって3個目でなんとか・・・
ヒーターホースの在庫切れでここまで。
室内もデッドニングDYNAMATを張りました。
何回もACユニットの脱着を重ね、やっとユニットの固定
コントロールスイッチも
型取りで
ファイ―ウォール、水が若干もれていたんでコーキングを
ステアリングポストの根っこも
隙間風が・・
ホームセンターのゴムマットでふさぎ
最後に、PINLESSのヒューズボックス固定。
ACユニットとヒューズボックスの固定はタイミングよくお客さんご来店。
手伝ってもらっちゃいました。
エンジンルーム側と室内に分かれて、この作業はさすがに2人の方が断然早い
T君、ありがとうございました
作業、はかどりました
さて、メシくを~と。


















