1967 フォード エコノライン | AUTO REVERSE オートリバース 

AUTO REVERSE オートリバース 

 <≪ TOKYO MACHIDA ≫>
アメ車の輸入・通関代行 販売 修理 カスタム レストア 車検 などを行なう日々の仕事風景やイベント等を報告!

やっとなおったエコノライン。

ダイナモ故障でレッカー搬送されてきました

フォードの純正がついていたエコノだったんで、そのダイナモをOHして取り付けてみた。

がしかし、レギュレーターまでいかれていて、発電は12Vくらいしか発電しなかった。

通常、正常であれば13V後半はないとだめなんす。

 

 

そこで今後、再びいつか壊れることも考え、GMのオルタであれはレギュレーター内臓型でしかも手に入りやすいことを考えGMにシステムにすることにしました。

 

 

ちょろっと加工しなければならないけど、なんとかしました。

 

GENランプの取り付けも必要で、俺なりに考え、簡単につけました。

 

3連メーターに附属されている水温計のアダプターと電球にかぶせる赤いキャップを使用。

メーターの基盤を照らすソケットと球を使い、配線をハンダでくっつけてぶすっと差し込みタップ立てて固定しました

 

とりあえずこんな感じで、電圧修理は完了。

一応、バッテリーももう3年交換されてなかったみたいだったので新しくしておきました

 

キャブも2次エアー吸っていたので、これも治しておきました

 

ブレーキのライニング、亀裂入っていたのと、ブレーキも方効きだったのでホースも交換。

すべて今日部品が届き修理完了しました。

 

今日、乗って帰って試運転して問題なければ明日の夜納車となる予定です。

宜しくお願いいたします