シボレーC10 エアコンの続き2日目 | AUTO REVERSE オートリバース 

AUTO REVERSE オートリバース 

 <≪ TOKYO MACHIDA ≫>
アメ車の輸入・通関代行 販売 修理 カスタム レストア 車検 などを行なう日々の仕事風景やイベント等を報告!

Auto Reverse オートリバース HOTROD RATROD-IMG_8647.jpg

Auto Reverse オートリバース HOTROD RATROD-IMG_1792.jpg

Auto Reverse オートリバース HOTROD RATROD-IMG_1521.jpg

Auto Reverse オートリバース HOTROD RATROD-IMG_6828.jpg

Auto Reverse オートリバース HOTROD RATROD-IMG_2436.jpg


渡米した時に購入したマーキュリーのトランクにしのばせて運んだエアコンキット。初日目は部品が足りず2日目の昨日完成しました。

わりとこのC10は車内が広いので結構ハマることなしに取付できました。ここで交換が必要だったのはウォーターネックがアングルだったのでストレートにすることと、ウォーターポンプ、パワステポンプ、クランクの3種類のプーリーをダブル、トリプルにしなければならない。通常はアルミ製のキラキラパーツなんだがこのC10のエンジンのレイアウトをみてプーリーだけが光っているのも不自然。何とかうちの中古部品を保管している箱から取り出して取付しました。

ベルト類を新品にして、完了。

吹き出し口も見た目GOODでこれならお客さんも満足だと思いまう。

来年そうそう到着予定の1969年のシェベル用のエアコンももう購入済みでそれもシェベルの中にいれておいたので、そうそうに取付したいと思います。

エアコン取付オーダーどしどしお待ちしております。