今回輸入した1951マーキュリーのトランクに入れて運んだビンテージエアーのエアコンキット。向こうで購入したため消費税は9%近く取られたが何とか送料を浮かせることに成功して通常より安く手に入れましたGENⅣ。
早速車両を預かり取付開始。
想像していたコンプレッサーのステーが異なり急きょ、ウォーターネックとオルタのステーを変えなければならず、この連休で材料屋さんも休みで作業はいったんストップになってしまった。
他、やれる範囲で作業を進めて今度の火曜日に注文して水曜日に完成予定。
社外の電動ファンと水温サーモスタットをとりつけて部品待ちでした。
残った時間で1957シボレーのボディーを少しいじりました。
ロッカーパネルとその上側の部分のサビを除去。といっても対してサビは無く行業は前々の塗装をはがし、新たなプライマーをとりあえずとして塗装して終わりました。
これから年末年始にかけてちょっとずつ手を入れていくつもりです。
預かっている1973のカマロも今まだアメリカで新たに購入した2台のバンがあるんですがその中に詰め込める大型パーツ、ボンネット、フェンダー、クォーターパネルなどの手配も同時進行で手配していて朝から夜中までてんでこまい!!
この短期間でアメリカからの車両購入は5台となってしまった。さて来年そうそう車両が届くんですが置き場は満タン!!
どうなるんでしょうね