デフのスワップ ② | AUTO REVERSE オートリバース 

AUTO REVERSE オートリバース 

 <≪ TOKYO MACHIDA ≫>
アメ車の輸入・通関代行 販売 修理 カスタム レストア 車検 などを行なう日々の仕事風景やイベント等を報告!

Auto Reverse オートリバース HOTROD RATROD-IMG_3221.jpg

雨が上がり作業開始!

ラルゴから取り外したサイドブレーキワイヤーは左右2本。ランチェロは一本で左右がつながっていた。

ので、ワイヤーを足して、留め具には、スターターモーターとバッテリーをつなぐ端子を使ってワイヤー通してからかしめて、延長成功

Auto Reverse オートリバース HOTROD RATROD-IMG_2978.jpg

ランチェロのマウントに合わせて、途中のワイヤーカバーを切除でマウント合わせました。      

                       
Auto Reverse オートリバース HOTROD RATROD-IMG_1632.jpg
これは、ラルゴからのプロペラシャフト。デフ側の溶接部分を切って
Auto Reverse オートリバース HOTROD RATROD-IMG_2432.jpg
こいつは、欄チェロ側。長さ車体に合わせてまっすぐに切るため水平器を当てて切断
Auto Reverse オートリバース HOTROD RATROD-IMG_7080.jpg
んでもって、2つを溶接。真後ろで溶接したので多少は大丈夫だとは思うが、バランスをとった方がいいんですが、今回はとりあえずなのでこのまま行きます。

いい具合のクリアランスで取り付け完了しました。


Auto Reverse オートリバース HOTROD RATROD-IMG_9344.jpg
在庫してましたよ~。ブレーキパイプ!!
Auto Reverse オートリバース HOTROD RATROD-IMG_3264.jpg
見え難いが、マスターシリンダーからの引き直しっす。

もとのパイプが届かなかったのでしょうがないっす
Auto Reverse オートリバース HOTROD RATROD-IMG_3341.jpg

Auto Reverse オートリバース HOTROD RATROD-IMG_5252.jpg

エンドはブレーキホースがラルゴ空でしたので、ミリピッチだったので、フィッティングもラルゴから流用。

一応、これで作業は完了しました。

あす、ブレーキのエアー抜きと、このデフだとランチェロのホイールがハブの大きさの問題で履けないので、ホーシング側を削る作業で完了っす。

明日中には試乗できるかと思います。

うわっ、ラルゴにもランチェロのデフとりあえずつまないと、置き場に持っていけない叫び

ランチェロの7-1/4のピニオンギアとリングギアが見つかったらまたつ見直しするので、ラルゴへは簡単作業にします。

4ケツホイールなので、こんなめんどくさい作業をしました。

直6エンジンが乗った65,66のマスタングも4ケツのが載っているので、そこらへんのデフまるごとあったら、誰か教えてくださ~い。

よろしくお願いします~