手作りご飯に
漢方に
鍼治療に
あの頃が蘇る
メイちゃん、、、、
あなたもですか、、、、
そう考えると
不安は募り
ポリスが
予防接種のついでに
多飲のことを獣医に伝えると
早速、尿検査、
勝手に、検査などするな!
しているうちに私も駆けつけ
次は、血液検査
この血液検査、
メイがじっとしないので
全身麻酔をかけるという
断固として拒否
「私、全身麻酔で
前の犬を亡くしてるの
絶対に全身麻酔はさせない!」
すると獣医は、
別の日に出直して、
少し眠くさせるタブレットを飲ませて
という
が、ポリスは今日中に
検査を終えたいと
眠くさせるガスを使って
血液検査をさせると
本当に嫌い
この州の獣医
大嫌い
尿検査と血液検査の結果
血液検査は異常なし
尿検査で、尿にヘモグロが検出された
糖尿の可能性がある
又は、腎臓肝臓の異常であれば
ここでは治療が出来ないから
スペシャリストへ行くしかないと
あーあんたには、肝臓や腎臓の
治療はできないだろうよ
もしそんな異常があっても、
私には、
Queensland のかおり先生がついてる
お前のところでなど世話になるか!!!
JDの病から、JDを亡くしたことも
この州の獣医は本当に信用ができない
獣医なら
もっと勉強してくれ
知識を増やしてくれ
Your hard work is not good enough
そもそも、
子犬が動いて針が取れないとかって
どんだけスキルがないわけ
本当に腹が立つ
交通事故の緊急を除いては
この州の動物病院は、
検査だけに使うと決めている
動物や自分の命を守れるのは
自分だけ
どんな検査をして
どんな治療を受けるかは
自分で決める
医者や獣医を信用するな!
この州の掟
かおり先生の動物病院
JDの治療ブログを書いてたときには、
このドクター私の知り合い、なんて
通りすがりの方がいたくらい
あす、メイはかおり先生の
ズームコンサルを受ける
検査結果はすでに送信済み
漢方&鍼&食事治療に
半信半疑な
ポリスが同席
ポリスよ
かおり先生からよく学んでおくれ
そして何よりも
メイちゃんに何事もないことを
願う