全日本自転車競技選手権2017 観戦 | にゃんこと自転車生活

にゃんこと自転車生活

にゃんこと自転車をメインに自由気ままに書いていきます。

ブログを一旦書かなくなると、あっという間にそれが日常化してしまう。
些細な事でも文章書く癖は失くさないようにしないと。

それはさておいて、6/23〜25に階上岳ふもとで開催された全日本自転車競技選手権を観に行って来ました。

23日、タイムトライアル。
夜勤明けてすぐに妻とマイカーで移動。

{44A45DC7-0A7A-4BF4-98DB-F06CD8924FFB}

駐車場から1kmちょっと歩いて、12時過ぎからコースの第1コーナーで観戦。
強豪選手のブレの無い強い踏み方を直接見れて良かった。
ゴール、表彰式会場はさらに3kmは歩かないといけないので断念、最終走者が走り去ったあとで帰宅。


24日、25日は自宅からバイク自走で会場入りし、朝からレース終了まで存分に観戦を楽しみました。

{EF12BE59-DF64-4340-96FA-A6345F55DD67}
シマノのパワーメータープロトタイプ?すごく小さい。

{244F8E80-EB9F-4580-9CEF-DE2FF4C62E0E}

{BE5B5638-9E57-4286-B2DA-A7548EB1A893}

{50793B22-5174-42D6-8D4E-5F5EB8B4B004}

{FB7B8A87-D5DA-4010-A515-AD9DED6EECED}

{C419BC48-AE49-4B9F-8313-2A50481D0431}

{23ED56F4-A9FF-4E20-9F4D-6D134F7410A7}

{57A01B0C-197B-437F-9958-FB119E571155}

{A0A392D3-0E62-45F5-A7A5-30228B68EDD3}

{7375889B-D65A-4ED2-8C93-4CA78F4E117B}

女子エリートは海外組よなみね選手の独壇場。
男子エリートはチームUKYOの畑中選手の逃げ切り勝ち。

その裏でヨーロッパから帰国して参戦した別府史之選手、一度は千切れたり落車トラブルがあったものの2位集団のスプリントを制して2位に入るなど、別格の強さを見せてくれました。

個人的には、ブログをいつも見ているシマノの入部選手に、序盤の登りで声掛けしたら2周回とも反応してこちらを向いてくれたのが嬉しかったな〜。


しかし女子も男子も落車があり、骨折や救急搬送があったそうです。
手からひどい出血がありながらゴール地点まで自走する選手も目の当たりにしたり。。

女子パレード走行中の落車や、男子エリートの落車による有力選手の脱落、別府選手までもが落車するようだと階上町での開催は二度と無いのかもなぁ。。

落車の原因にもよるだろうけど下りの危険性以外にも、登りがきつ過ぎて早々に集団崩壊して力勝負の要素が強くなり過ぎるコースなのがねぇ。
女子とかレースの半分くらいが独走になってすごく辛そうだったし。
今後の開催は近場だと岩手県の八幡平だけになるのかねぇ。


26日、観戦しかしてないくせに人混みと日差しの疲れが溜まってたので、2人でドライブがてら谷地温泉に入浴しに行く。
何気に谷地温泉は初入浴。

{5084B6BA-6E37-4AB1-9272-3B64940B24D8}

八甲田山エリアにある温泉は良い温泉ばかり!
入浴の仕方に書いてある通り、38℃の透明なお湯に30分浸かってじっくり汗をかき、42℃の白濁したお湯で5分温める。
至福。

{67311593-2B02-475D-B82F-FF3E038ACFB0}

看板猫もいました。
穏やかな性格で撫でてもウトウトしてるだけ。可愛い。
午後から家の前でBBQ、しっかり充電できた最高の休日。


今後の予定は、
8月上旬にSCHERZOで浮上中の350kmロングライド、
9月には十和田湖ヒルクライムに出る予定。
他には青森エンデューロなども出れる予定なので考え中。ダイエット目的でソロに出ようかな。

結果や順位うんぬんじゃ無しに、今年のベストパワーを狙ったり、レースの駆け引きを楽しめたらなと思う次第。