いつもお読み頂きましてありがとうございます。

 

 

 

 

少々穏やかではないタイトルですが

 

 

 

 

地獄の領域が広がっているようなので

 

 

 

 

この辺りについて書きます。

 

 

 

 

これまで長いこと

 

 

 

 

ソウルワーク推進活動のようなことをやってきまして

 

 

 

 

ソウルワークというものがあるんだと

 

 

 

 

初めて知った方も多いと思いますし

 

 

 

 

自分も見つけてみようとか

 

 

 

 

実際に行き着いた方など

 

 

 

 

様々な方がいらっしゃると思います。

 

 

 

 

そこで「あの人はソウルワーク見つけてどんどんやってるのに

 

 

 

 

私はまだ見つかっていない…」

 

 

 

 

「私は見つけたけど、そこまで進んでいない…」

 

 

 

 

など、色々と思うことがあるかもしれません。

 

 

 

 

そして、それが更に良からぬ方向へ行ってしまうと

 

 

 

 

他人のソウルワークの邪魔をする

 

 

 

 

という行動に出てしまうことも

 

 

 

 

もしかしたらあるかもしれない。

 

 

 

 

これはソウルワークがどういう役目を持つのか

 

 

 

 

それを理解すると、思い留まることができ

 

 

 

 

自分の内側に変化があるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

ソウルワークは名前の通り

 

 

 

 

魂の仕事ですから、神から来ています。

 

 

 

 

これを聞いただけでも

 

 

 

 

邪魔する気持ちが失せるかもしれませんが

 

 

 

 

わかりやすいところで

 

 

 

 

イエスや仏陀の時代のことを出します。

 

 

 

 

イエスや仏陀、孔子が地上に教えを遺しましたね。

 

 

 

 

その教えは、数千年経った今に遺り

 

 

 

 

論語などは教育方面に使われていますし

 

 

 

 

イエスや仏陀の教えは

 

 

 

 

現代に受け継がれ、世界中で慕われています。

 

 

 

 

 

イエスや仏陀、孔子らの教えというのは

 

 

 

 

神から来ているものですから

 

 

 

 

この方々もソウルワークをしたということになります。

 

 

 

 

そして、その教えを説くのは

 

 

 

 

極限られた方々

 

 

 

 

即ち、天界の上位の方々しかできません。

 

 

 

 

もし他の人がやったとしても

 

 

 

 

ソウルワークではないので数千年も残ることはないでしょう。

 

 

 

 

ですが、遺ったという裏には

 

 

 

 

その教えを、伝え広めた人や

 

 

 

 

書き遺した人がいるということで

 

 

 

 

それがなければ、数千年経った現代の私たちが

 

 

 

 

その教えに触れる機会はなかったでしょう。

 

 

 

 

たとえ、天界上層階の方々が遺した教えであっても

 

 

 

 

それを後世に遺さなければ

 

 

 

 

人々にとって救いとなる宝の教えも

 

 

 

 

宝の持ち腐れになりますから

 

 

 

 

教え広めた人たち、書き遺した人たちも

 

 

 

 

ソウルワークをしたということです。

 

 

 

 

 

そして、それらの教えが人々に広まっても

 

 

 

 

やはり人間のエゴにより

 

 

 

 

途中で教えが曲げられてしまったり

 

 

 

 

正しく伝わらないこともあります。

 

 

 

 

そこで元の道に戻すために

 

 

 

 

宗教改革等を行う場合も所々で出てきます。

 

 

 

 

ドイツに生まれたマルティンルターなどがそうですね。

 

 

 

 

彼もまたソウルワークをやったということです。

 

 

 

 

わかりやすいところを例えに出したので

 

 

 

 

現実味がないかもしれませんが

 

 

 

 

ソウルワークの役目の重要さが

 

 

 

 

多少なりとも、おわかり頂けたのではないでしょうか。

 

 

 

 

彼らは何となくでやったのではなく

 

 

 

 

生まれる前にやることを決めて

 

 

 

 

地上に出られたのですね。

 

 

 

 

しかも、過去世において何度もやっていて

 

 

 

 

魂が覚えているため

 

 

 

 

会得しているし、出来てしまうのです。

 

 

 

 

私たちのソウルワークも同じです。

 

 

 

 

ソウルワークは個性の数だけありますし

 

 

 

 

過去世で何度もやっている

 

 

 

 

魂が覚えているので

 

 

 

 

教わらなくても、出来てしまうところがあります。

 

 

 

 

魂の個性は神から与えられたもので

 

 

 

 

魂に込められた個性や能力を使って行うものが

 

 

 

 

ソウルワークです。

 

 

 

 

農業で美味しい野菜や果物を

 

 

 

 

人々に提供することもソウルワークです。

 

 

 

 

その人にしかできないものですから

 

 

 

 

何が上で、何が下というものはなく

 

 

 

 

どれもが重要なソウルワークです。

 

 

 

 

そして、一つだけではないこともあります。

 

 

 

 

何度も生まれていれば

 

 

 

 

それだけ多くのことに触れ

 

 

 

 

智恵も生まれますから

 

 

 

 

パーニャパラミタが現れ

 

 

 

 

いくつものソウルワークを手掛けることもあるでしょう。

 

 

 

 

マルティンルターも、神学者、作曲家、教授など

 

 

 

 

色々なソウルワークをしていましたね。

 

 

 

 

そのようなわけで、ソウルワークは

 

 

 

 

嫉妬するものでも

 

 

 

 

邪魔をするものでもないんだなと

 

 

 

 

気づいて頂けただけでOKです。

 

 

 

 

そして、ソウルワークの邪魔はやはりご法度です。

 

 

 

 

邪魔をするということは

 

 

 

 

それだけ霊的な真実を身に付けられなかったということで

 

 

 

 

あちらに戻ってから自分が責任を取ります。

 

 

 

 

あからさまな行為ではなくても

 

 

 

 

裏でそそのかしたり

 

 

 

 

バレないように行ったりするのも同様にです。

 

 

 

 

そして、今度はソウルワークをしていて

 

 

 

 

実際に邪魔をされてしまった場合。

 

 

 

 

天界から教えて頂いた対処法は色々とあります。

 

 

 

 

以前、女神への自立サポートにも書いていました。

 

 

 

 

ここでは対処法ではなく

 

 

 

 

愛の行いを書きます。

 

 

 

 

やはり他人の魂の成長を羨んだり

 

 

 

 

引き摺り降ろそうとする行為は

 

 

 

 

実際にあります。

 

 

 

 

地上の地獄界が広がっていますし

 

 

 

 

光が上がる時というのは

 

 

 

 

それだけ闇の部分が露になりやすく

 

 

 

 

闇の勢力が強まるのは

 

 

 

 

これまでの歴史からも

 

 

 

 

今の社会を見てもわかりますね。

 

 

 

 

邪魔をしてくる方にも

 

 

 

 

色々と思うところがあってそうするのですが

 

 

 

 

例えば、焦りとか

 

 

 

 

自分だけが成長していないと感じたり。

 

 

 

 

邪魔をしたところで

 

 

 

 

自分には何の得にもならない

 

 

 

 

寧ろマイナスしかないというのに

 

 

 

 

それさえも考えなれないくらいの

 

 

 

 

怒りや焦りといったものがあるのでしょう。

 

 

 

 

先ずは理解です。

 

 

 

 

理解は赦しへと繋がりますから

 

 

 

 

愛に変わります。

 

 

 

 

先ほどサポートを頂いたのでそれを基に書きますが

 

 

 

 

では、仏陀

 

 

 

 

仏陀は一体、弟子たちにどのような教えを遺したか

 

 

 

 

弟子たちにどうありなさいと仰ったかです。

 

 

 

 

 

これによって私(自分)の心が影響されず

 

 

 

 

充分な気遣いと憐れみ

 

 

 

 

愛の精神を抱き続けて

 

 

 

 

憎しみに負けずにいられますように。

 

 

 

 

それどころか当の相手に

 

 

 

 

普遍的な愛の思いを向け

 

 

 

 

気高く、限りない愛の対象とできますように。

 

 

 

 

私たちは敵意と悪意のない思いを

 

 

 

 

放出しつつ、生きられますように。

 

 

 

 

 

イエスもこうでした。

 

 

 

 

 

あなたの敵を愛し

 

 

 

 

あなたの呪う人たちを祝福し

 

 

 

 

あなたを憎む人たちに善をなし

 

 

 

 

あなたを悪意で利用する人たちや

 

 

 

 

迫害する人たちのために祈りなさい。

 

 

 

 

 

お二方とも中身は同じです。

 

 

 

 

これは対処法ではなく、愛の行いです。

 

 

 

 

と同時に高度な行いでもありますね。

 

 

 

 

ですが、真の女神を目指している方は

 

 

 

 

対処法を取り入れつつも

 

 

 

 

上の行いでいきましょう。

 

 

 

 

そして、もし自分が攻撃してしまいそうになった場合

 

 

 

 

相手に執着するのではなく

 

 

 

 

執拗に追いかけるのではなく

 

 

 

 

そこから離れましょう。

 

 

 

 

離れれば済むこと

 

 

 

 

見なければ済むことですね。

 

 

 

 

些細な思いが

 

 

 

 

地上に地獄界を広げてしまうことを理解して

 

 

 

 

霊的な認識力をつけていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 
 

 

今日も愛溢れる一日でありますように

 

 

最後までお読み頂きまして、ありがとうございました。