日本縦断神社巡り⛩️その2 | 仙台若林区小さなおうちサロン・オーラソーマサロンAQUA”

仙台若林区小さなおうちサロン・オーラソーマサロンAQUA”

本来の自分に還る道
オーラソーマサロンAQUA”米沢英巫(まいさわえみこ)です
自分らしさを思い出し、あなたの光を解き放ちましょう!

こんにちわ✨
オーラソーマサロンAQUA"
米沢英巫です。

朝晩めっきり寒くなりましたね。

朝夕の寒さが身に沁みる今日この頃です。
毎日が濃厚すぎて

ブログが追いつかない状況ですが、
日本縦断神社⛩️巡りの続きを
書いていきたいと思います。

9月17日に出かけたのは
茨城の北にある花園神社。

北茨城の山奥に佇む神社です。


実は昨年、茨城に住むお友達から
メッセージをいただきました。
英巫さんが好きそうな神社⛩️だと思うので
ぜひ行ってみてください!というものでした。
それが花園神社⛩️。


さっそくネット検索して情報収集。
奥宮まで歩いて散策もできるらしく
気持ちがはやります💓💓💓

ゆかりさんに聞いたところ、
彼女もまだ行ったことがないというので
今回、一緒に行くことにしたのです!



御祭神


大山咋大神(おおやまくいのおおかみ) 

  山の神「山王大権現」

大山祇大神(おおやまづみのおおかみ) 

山々を守護する神

大物主大神(おおものぬしのおおかみ)

国造り・産業の神


深く息をして、神と山を感じよう

創始は桓武天皇の御代、延暦14乙亥年
(795年)4月18日征夷大将軍
坂上田村麻呂が勅定により奥州下向の折に
霊夢によって創建したと伝えられている。
807年4月花園山と号づけ、平城天皇より
勅額が掲げられ満願寺を開闢す。
天長年中(824年~834年)釈円仁
(慈覚大師)が東国に頭陀の折、当山に
修行し、貞観2年(860年)に満願寺を
再興した。以来天台宗満願寺社僧により
奉仕され武州東叡山の末寺であった。
前九年の役(1051年)源頼義・義家
(八幡太郎)が宣旨を受けて安部貞任・宗任を追討のため奥州に下向の際、参拝し誓願書を
納めた。後三年の役(1083年)清原武衡・家衡を討伐に赴く折、お使い神の猿が
憧幡一旒を義家に授け、これを山王幡と名付け勝利を得て上洛の時にこの山王幡と源氏の
白旗と二旒を神社に納め山中の社殿を始め
末社に至るまでを建立せられた。
天暦3年(949年)社頭炎上、同7年復興
その時の額は村上天皇の勅筆と伝わる。
明治9年に神庫が焼失し一切の史籍を失った
ことは誠に残念である。
承応2年(1653年)奥州棚倉城主
内藤摂津守が当社の御分霊を城外に祀り
花園大権現を建立信仰した。
また領主車兵部大輔義方により文禄2年
(1593年)に愛染堂を寄進した。
また徳川幕府も深く信仰され慶長7年
(1602年)家康の社頭領五十石の御朱印を寄進されたのを始めとし代々将軍が代わる毎に同朱印章書が寄せられた。神仏混淆時代には
境内に本地堂・釈迦堂・護摩堂・愛染堂・
大黒堂・鐘堂・庫裡など相当数の建物が
あったが明治初年神仏分離により
満願寺の廃止と共に諸堂は除却された。
古くは花園山大権現・日吉大権現などと
称えられ明治初期頃より花園神社と称され
大北川・花園川沿流十ヶ村の総社と称され
信仰を集めた。


花園神社公式HPより抜粋

坂上田村麻呂と円仁さんに

またしても呼ばれたか😊✨


綺麗な清流✨✨✨

氣が澄み渡っております。

前日、雨だったせいもあるのか緑も美しい💓


入り口近くにあるこぶのある杉の木‼️

大きいですね〜❤️

自然のチカラってほんとスゴイ✨


楼門には『山王大権現』の扁額。


狛犬さんも苔むして古い感じです✨

立て髪の感じがおしゃれ💓


狛犬様のところで見つけたハートの石❤️

幸先いいね👍


圧倒的な威厳を漂わせています✨


仁王様がなんとも可愛らしい❣️


薄くて見えにくいですが

楼門の天井画は龍神様🐉

目だけハッキリと見えますね。


朱塗りの豪華な拝殿ですね✨


こちらが御眷属の神猿(まさる)というお猿さん🐒

神縁を運んできてくださるという

謂れがあるそうです。


こちらも神猿様でしょう🐒

素朴な感じです✨


拝殿の彫り物が本当に豪華絢爛で

素晴らしい〜✨✨✨


さらに裏に回るとまた階段があり

本殿へと続いています。

こちらも真っ赤な朱塗りのお社です。

ゆかりさんが

この辺りで帽子を失くしました💦

社務所に落とし物の届出をしたのだけど

しばらくしてから見つかったと連絡があり

また伺うことになりそうです❤️

神様が隠してたのかな?

摂社末社の厳島神社⛩️へもご挨拶💓

宗像三女神が祀られております。



次に向かうのは歩いてしかいけないという奥宮。

緑が美しいです💓


小さなお花を咲いていて素敵💓


お不動様


先日の大雨の影響です。

道が塞がれていて

先に進むのが難しい感じ😓

ここは無理せず引き返しました。


もう一度、境内に戻ってご神木にご挨拶。



圧倒される存在感✨✨✨

いつものように歌を奉納して

神社⛩️を後にしました。


こちらは神社⛩️近くにオープンしたばかりの

洋菓子屋さん。

ドイツ菓子を製作販売しているそうです。

イートインはないけど

外にベンチがあったので、そこでひと休み❤️


続いて訪れたのは、

北茨城の神玉巡りの一つになっている

佐波波地祇神社⛩️

見晴らしの良い高台に鎮座する神社⛩️です。


勇ましい狛犬様が三対いらっしゃいました。


気持ちの良い神社⛩️


『さわわちぎじんじゃ』とお読みするそうです。

茨城の神社は興味深いところばかり✨

かの水戸光圀公のお膝元だけあって

手厚く護られてきたことが窺えます。

次に伺ったのも同じく神玉巡りのひとつ

神岡稲荷神社⛩️

ここで、おもしろいキノコを発見🍄

見てください❤️

可愛くないですか✨✨✨💓✨✨✨


しかも結構大きいの。

Google先生に聞いてみたところ

『オオシロカラカサタケ』というキノコらしい。

世の中には知らないことが

本当、たくさんあるものです🍄


夜は日立海浜公園の

コキアのライトアップを観に行きました。

今年の春先に両親と訪れた日立海浜公園。

1年のうちに二度も来るとは思っていなかった💦

春にネモフィラが咲いていた丘が

コキアの畑に変わっていました❤️

綺麗だったけど、

それより何より人出の多さに驚く😱

駐車場🅿️も巨大だから

どこに停めたかわからなくなりそうで😓💦

久しぶりに外の屋台で食事した❤️

コロナも下火になって
人の流れが戻って来てなによりですね。

翌日は茨城三女神様たちに
ふくろう🦉神社⛩️へ連れて行ってもらいました💓


その前に立ち寄った白蛇弁財天様✨


めっちゃテンション上がる⤴️


銭洗の滝もあったり


摂社末社には三峰様も。

また三峰にも行きたいなぁ。

境内にはフラッシュなカボス?



そして、ふくろう🦉神社⛩️

山の上まで登ると大きな金色のふくろう🦉が

お出迎えしてくれます✨✨✨

しかも可愛い😍❤️


猫神様もお出迎えしてくださいました。

名前はトラちゃん。

福々しくシルバーの毛色が素敵💓

ここは、茨城と栃木の県境にあると言う

とてもおもしろい神社⛩️なの。

今年の初めにいわきでのイベントに

来てくださったお友達が

こちらのお守りをくださって

その時、一度行ってみたいなぁと

思っていた神社⛩️でした。

思いは叶うのですね✨✨✨

正式には鷲子山上神社⛩️なんだけど

至る所にふくろう🦉の石像が置いてあります。

100体以上あると思う。

こんな感じのが、ずらりと並んでおります❤️

思いがけず行きたかったところに

連れて行っていただいて感激しました💓💓💓


9月中旬から10月にかけて

たくさんの聖地へ足を運ぶこととなって

新たなステージが始まろうとしている予感です。

いや、始まってるのかもね✨✨✨



長々とお読みいただきありがとうございました❤️

近頃、時間の流れが本当に早くて

今、目の前のことをやるだけで精一杯なのですが

また少しずつブログも

アップしていきたいと思います。


それと、10月22日湯殿山に

お詣りに行きたいという方、いらっしゃいませんか?

10月22日に湯殿山神社⛩️へ参拝に行きます。

ご一緒したいという方いらっしゃいましたら

ぜひメッセージください。

お待ちしております。