こんにちは、オペアAIJのKyokoです![]()
今年ももうあと2週間ほど![]()
せっかくなので、2022年のオペアプログラムが例年とどう違ったか、振り返ってみたいと思います
(完全に個人の感想文です)
プログラムの状況としては、
2022年は「コロナで渡米できない!」という事態はほぼ終わり、
みなさん、だいたい希望する時期に渡米できたんじゃないかなあ~と思います![]()
オペアAIJが送り出したのはざっくり30人ほど![]()
夏渡米の方がかなり多くて、6~8月渡米の方が、全体の6割くらいかな…?というところです![]()
ちなみに、「2歳未満をお世話した経験がある」ということで渡米した人は、全体の9割![]()
逆に、2歳未満のお世話経験がなくて渡米できた方は、1割…![]()
それくらい少ないです![]()
(もちろん、私たちAIJが、ぜひ2歳未満のお世話をしてきて!とお願いしているからですが…)
また、オペアプロと、そうでない人の割合は、半分半分だったみたいです。
※”オペアプロ”とは?と疑問に思われた方は、こちら☟の記事を読んでみてください!
なお、プロで渡米すればお給料が250ドル以上になりますが、
プロじゃなくても、交渉次第でお給料はUPさせることが可能です![]()
よくあるのは「2年目も同じファミリーで延長するから、お給料を上げて欲しい」と交渉するパターンでしょうか![]()
そして、今年は、保育のプロではないんだけれど、英語力やこれまでの経歴を買われて、250ドルスタートのオペアもいましたよ![]()
英語での交渉というのは中々ハードルが高いかもしれませんが、
もしご自身の保育力・教育観に自信があれば、ぜひインタビュー時にアピールするといいと思います![]()
***
それから…
今年の問合せで「増えたなー」と感じたのは、現役学生さんからの問合せでしょうか![]()
コロナでオンライン講義が増え、アメリカからでも授業を受けられるかも、という考えの方もちらほら。
オンライン講義ならどこからでも日本の授業に参加できますもんね![]()
新しい考えだなあと思います![]()
※とはいえ、アメリカー日本 は時差が大きいのと、オペアは自分の都合で自由に休憩が取れないことの方が多いので、アメリカから日本の授業を受ける、というのは全然お勧めしませんけどね…![]()
![]()
それから、昔からAIJは「英語が全然できないのですが…」という応募者の方が多いのですが、
「英語できないけど大丈夫ですか?」と聞かれる頻度はほぼ変わっていない気がします。
ただ数年前までは、本人の自己申告が「英語できない」でも、
ファミリー探しまでにかなり努力をして、相当レベルを上げてくる方が多かったような気がするのですが
最近は、ほんんっとうに英語ができない人が増えました…(苦笑)
これって、コロナ禍以前のように、気楽に国際交流できる場とか、英語を話す機会が減ったからでしょうかね…![]()
街の外国人も、すごく減りましたしね。。
SNSで海外が身近になってきたのは良いことかなと思うものの、
英語力+対面でのコミュニケーション力がないと、ファミリーがいくら経っても決まりません![]()
![]()
幸い、オンライン英会話など、自宅でもできる安い英語勉強法は増えてきてますので、
さすがに自己紹介をスラスラできる程度には、自力で頑張ってくださいね…![]()
***
さて、ファミリーの様相はというと、
夏出発を希望するファミリーが多かった、というのは例年どおりですが、
今年は、9月に入ってもオペアを探すファミリーは多めだったようです![]()
※例年、冬期間(10月~12月)は忙しいファミリーが多いのか、インタビューオファーは少なめです![]()
ファミリーの人種としては様々![]()
強いて言うなら、
昔はもっと、日系人で「子どもには日本語で話しかけて!」というファミリーも多かったのですが、
日本語メインで会話をするようなファミリーは減ったような気がします。
やはり英語力は必要ですね![]()
そして、アメリカは「Withコロナ」になっているとはいえ、
オペアに「人が密集する場所には行ってほしくない」「スマホのGPSをオンにしておいて欲しい」などとリクエストして、
オペアの行動を気にしているファミリーは多いようです![]()
オペアとしては息苦しく思えるかもしれませんが、
小さい子がいるご家庭としては、家庭にコロナウィルスを持ち込まれたくないでしょうし、、
しょうがないのかなあ…なんて思ったりもします![]()
そういったリクエストを「やむを得ない」と受け入れられればいいのでしょうが、
ちょっと嫌だなと思った場合は交渉が必要です![]()
例えばですが、
「ファミリーがどこに出かけるのか、私にも逐一教えてほしい」とか、
「私のスマホのGPSをオンにするのであれば、ファミリーのGPSもオンにしてほしい」とか。
オペアは対等な関係ですので、
相手のリクエストを鵜呑みにしてストレスを抱えるくらいなら、
こちらからも要望を出してみるのもOKなんです。
言ってみると、案外「まあ、そうだよね…。他の方法を考えようか…
」と言ってくれるかもしれません![]()
日本で生まれ育つと、こういう交渉事は慣れないことだと思いますが、オペアになったらぜひやってみてくださいね![]()
***
あとはなんでしょう…
オペアに限らず、アメリカ国内の情勢としては、
物価が本当に高くなりました…![]()
![]()
特に外食…![]()
以前から、アメリカでの外食は特に安いわけではないのですが、
レストランで飲み食いすると、一人50~60ドルはかかるっぽいです。
オペアのお給料自体は変わらないので、今は、お友達とレストランで食事というのはハードルが高いと思います![]()
ただ、ポットラック(それぞれ食材を持ち寄ること)などで、安く楽しむ方法もありますし
みなさん何とか工夫して節約しつつ、食を楽しんでいるようです![]()
※オペアはドルでお給料をもらうので、円安の影響、というのはあまり感じないと思います![]()
***
こんなところでしょうか!
ざっくりと今年を振り返ってみました![]()
今年は、昨年、渡米を躊躇した人がたくさんいた反動なのか、
結構どどどっとオペアを送り出した印象です(私たちスタッフは忙しかった…
)
2023年は、もう少し、日本でもコロナの状況が良くなるんじゃないかなあと思います![]()
「私も行ってみたいな」と思った時が行動の時!
興味を持った方は、ぜひ説明会にご参加くださいませ![]()
***
AIJのブログは、月に2回更新予定です![]()
更新でき次第、LINEでもお知らせしていますので、ぜひ公式LINEにもご登録くださいね![]()
(説明会情報の案内を受け取ったり、直接スタッフに質問もできたりします)
☆オペアAIJのLINEアカウントはこちら☟
http://nav.cx/pyJe4Ac
そして、もっとオペアプログラムについて詳しく聞きたい場合は、
LINEにてご質問頂くか、個別無料カウンセリングにお申込みください![]()
(Zoom説明会も不定期に開催中です
)
では!
Wish you a merry Christmas and a Happy New Year!
Kyoko

