こんにちは!Sakurakoです爆  笑

 

 

今日は、オペアの一日のスケジュールを一部ご紹介します。

 

 

オペアのスケジュールは、その家族によって変わってきますが、

 

私の1年目はこんな感じでした↓

 

家族構成:

 

ふたご座5歳と7歳の女の子 + ワンちゃん1匹犬

お母さんピンクハートお父さん両親は共働きアメリカ人

 

 

朝:晴れ

二人の子供たちを起こす

朝食を食べさせる

学校に行く準備をさせる

家の前で、同じ学校に通う子たちが迎えに来るのでお見送り

※これは日替わりで保護者がつくので

週に1回くらい当番が回ってきて学校までついていきます

 

日中は自由にして、軽く夕飯の仕込みをしておきます。

この間に学校へいったり、友達と会ったり、免許をとったりしました。

 

 

夕方:お月様

子供たちがの学校が終わるころに車で迎えに行きます。

習い事がある日は送っていき、

帰ってきたら夕飯をつくり、その間は子供たちも自由に遊びます。

宿題はなんと学校で済ませてきてくれてました。

 

夕飯を食べさせている間に、

だいたい両親のどちらかも帰ってくるので合流し

夕飯の後は、すぐに子供部屋へ行きシャワーをして

7時半まで家族でパズルやクイズ、教育系の動画をみて家族時間を過ごし、

7時半から寝かしつけをして8時消灯でした。

 

 

1年目の家族は、勤務時間がすごく少なくて、

オペアの働ける週の限度時間までいったことがイレギュラーな週以外はなかったです。

 

バタバタする朝と習い事の送り迎え、食事を作ることがメインで

共働きのホストペアレンツのサポートという感じでした。

 

子供たちも早くに寝るので、

その後ホストペアレンツも残っているお仕事をテレワークでしたり

テニスに出かけたり、自分の時間をすごしていました♡

 

いままでの自分の常識を覆すQOLの高い家族で

いろんなことでとってもよい影響をうけましたラブラブ

 

 

私の2年目は、こんな感じでした↓

 

家族構成:

 

ニコお願い爆笑爆笑 5歳(男児)、7歳(女児)、9歳(男児)、11歳(男児)

+ ワンちゃん3匹犬犬犬

 

お父さんお母さんホストパパはお医者さん、ホストママは専業主婦

 

朝:晴れ

子供たちを起こし、朝食を食べさせ、

お父さんが、2番目の子供を送ってから出勤

私は、3人の子供たちを2つの学校に送ります。

 

日中は、同じく自由にすごします。

 

 

夕方:お月様

4人の子供たちを3か所からピックアップして

宿題をさせて、

お母さんが作ってくれたご飯を食べさせて

習い事のバイオリンの練習やお風呂を済ませ、

気づいたら21時、、、ということがほとんどで

寝かしつけをして22時ごろ消灯でした。

 

 

土曜日に、日本語学校に行っている子供たちだったので

木曜日に半日休をもらって

土曜日は基本的にはお仕事デイでした。

 

 

土曜日:

日本語学校にいっている2人の子供たちを送っていき、

プールや海、動物園などに日本語学校や習い事がない子供たちを連れていき

夕方おうちにもどってオペアのお仕事終了というスケジュールでした。

 

 

2年目は、4人も子供がいたので

どちらかというとほとんど、もう一人のお母さんでしたラブラブ

 

 

オペアのスケジュールは、その家族構成によって

本当にそれぞれニコニコ

 

 

赤ちゃんのいるホストファミリーだと

日中がお仕事になることが多く

オペアは夜学校に通ったり星空

もしくは集中講座などで数日集中して単位を取ったりしたりしていました虹

 

 

ホストファミリーの家族構成によっても

オペアの仕事内容が変わってくるので

インタビューの際に、どんなスケジュールになるのか聞いてみるのもいいかもしれませんラブラブ

 

それでは、See you soon虹

 

***

 

過去記事も合わせて読んでくださいね

オペアスケジュール〜1年目〜 by Minmi

オペアスケジュール〜2年目〜 by Minmi

オペアスケジュール〜2年目〜 vol.2 by Minmi