草取りを頼みました(/_;) | Heart

Heart

『後悔しない選択、
穏やかに心豊かに生きる。
私を大切にしよう。』
まあまあいい感じだなあと過ごしていたら、アラカンになり『子宮体がん低分化類内膜がん』と診断され、派遣解雇になったおひとり様の現在のブログです。

今日も暑いですね(;´∀`)

花粉症持ちなので窓を開けたくないのですが、少〜し開けています。


この間の【タンポポ】の他に

ドクダミが成長し始めました。

その他にも、、、。


暑い中ではありますが、正午ごろ

鎌を持って、ザックリ

切りつけて来ました。


みっともないぐらいなら多少の我慢をします。今まで、勤めていて手が回らなかったから。


でも、今年からは

下肢は大切に(笑)。

蚊等の虫刺され、何かでの皮膚損傷は、ダメです。(危険予知:蜂窩織炎→下肢リンパ浮腫)


ドクダミ等を切り付けて来たのは、屈んだ姿勢は鼠径部にダメージを与え、腰折で刈るのは、逆流性食道炎の銃爪になりかねないから。ワタクシ、逆流性食道炎ステージⅣ(一周大炎症)の経験者です。


草取り、草刈り・・・この作業は、ついつい深追いしてしまいます。どーしても屈みます。

頭の中は、「いい加減でいい、草が減ればいい、60%の力までしか出しちゃいけない!」

リンパ浮腫に関して、リンパ管副側路を使える身体になったとしても60%の回収?しかできないらしいのです。


草取りが怖い😫

少し適当にやってみて出てきた感情



1時間ぐらいにはなってしまったでしょうか。


汗をかいたので、清潔と下肢異常有無のチェックの為にシャワーを浴びます。

思いがけず、かなり暑いので、扇風機の掃除をしてシャワー上がり対策をしました。これも、屈み作業でした😮‍💨


シャワーの前に、

疲れました。骨盤周辺が。


血流が良い状態で、温かいシャワーを浴びるのは、リンパの流れに良くないのではと思い、一休みを入れました。


骨盤鼠径部のリンパの調整に良いのは、

仰臥位。身体をフラットにすること。

必要に応じて?膝下を高くして寝た方が、良いようです。


先程の【あれからのルピナス】ブログアップは、この仰臥位時に書きました。


そして書き終わる頃、鼠径部の痛み、右鼠径部、おそらくリンパ節郭清に関したところの異常(腫れ?)に気づいたのです。


それからは、骨盤、鼠径部、背中、脊髄から出ている?神経が痛み、

【疼痛性障害】症状に発展しました。(頓服服薬済)


こんな経緯の中、

下肢を守るための除草は無理😭

と、決断。


腰を曲げながら、這いつくばる様に

固定電話に行き、

業者さんに「草取り、その片付け」の発注をしました。


皆様がお読みになっていて、生活習慣等に

こーすればいいのにという点も多々あるかと思いますが、【私の家】の問題が含まれていますので、スルーしていただけると嬉しいです。