野球で盛り上がった数日ですが、合間にズーラシアにも行った。
仕事が早く終わったので、即行ったけど、やっぱりお昼は過ぎちゃった! またJAF会員カードの割引で入場。窓口も違うから、混んでいません。今回はオカピの柄だ!得した気分。
前回と逆のコース(右回り)から始めたけど、左の方が回りやすい気がしました。
馬のそばに、馬酔木(あせび)が植えてあった。なんか笑える。
お花をメインにとりたかったけど、
やっぱり、動くものに眼が行きます。
シマウマは団体行動?茶色いのはエランドです。
スマホカメラなのでどうしても限界あり。
空のヘリコプターの音を気にして、みんなで見上げている、
ミーアキャット。背伸びがかわいいです。
ツシマヤマネコも、ケージにピントが合っちゃうしー。
素早くて、後ろ姿がやっと。
だいすきなヤブイヌ、run もぼける。
インドライオンは今回は吠えてくれませんでした 。
日本国内2頭だそうで、なんだか寂し気で気の毒。
生まれてからここに来るまでの経歴は、どのコのも欲しいです。より身近に感じるし、「また会いに来るね。」と思えます。
もう遅くなったため、足を速めて、正門方向へ戻ります。
ああ、トラも,豹も見られません。途中でお別れの挨拶をしてくれた、飼育員の方に、「雲豹(うんぴょう)どこですか?」と
"伝票"のアクセントで伺ったら、「えっ? えっ?」と何度も
聞き返され、「ああうんぴょうね。」と"人生"のアクセントでおっしゃり、「ここを登って・・・」と今降りてきた道を示したので、「もういいですぅー、また今度来ますぅー」とお返事しました。アクセントの件は、どっちが正解かわからないけど。公開されたばかりの、超絶美しい模様を観たかったなー。豹と言っても体は小さいようです。
本日はお日柄も良く、平日にもかかわらず、お客様は多かったです。お土産売り場も大混雑。
そうそう、お昼ごはんはね、間違えてサバンナのお店にはいってしまい、アフリカンな炊き込みご飯を頂きました。おいしかったけど、量が多くて食べきれず・・・。
わが家の鉢植えは、気づいたら、フリージアが開いていた…。 ありがとう。








