仕事大好き | ありがたい日々

ありがたい日々

今日もツイてる!

お客様、社長、
今週も仕事を山盛り頂き、ありがとうございます。

仕事は、一瞬たりとも気が抜けない。

庁への(オンラインによる)書類提出の瞬間は、いくら回数を重ねても毎回緊張する。

わたしがポチっと「提出」ボタンをクリックしたら、やり直しがきかないので、書式や内容に間違いがないか、二度三度確認してから、「よしっ」てなれば、クリック。

しかしワンクリック提出は、本当に便利だ。ありがたい。



ところで、

質が良くて安い品物と、
質が良くて高い品物なら、

売れるのはどっちだ?


おそらく
質が良くて安い品物じゃないかな。

質が良くて安いなら、世の中により多く必要とされると思う。

だから、私はそういう人材になりたい。

質がよくて、安く使える人材。万が一の不景気に備え、リストラ対象になるべくならないための予防策ともいえるが、単に、なるべく人様のお役に立ちたいだけとも言える。


だから、

①ミスしないこと。

①にこやかに、穏やかに、仕事を頼んでもらいやすい態度であること。

①残業代を発生させずに、所定の勤務時間内で仕事を多くさばけること。

①しかし残業を頼まれたら断らないこと。


なぜ、①が続いているかというと、法律文書では、

どの項目も「等しく」大切であることを示すとき、


一、

一、

と表記する。


一、


二、


ではない。


校訓とかもそうだったかも。



元彼に以前、私は残業しないようにしてることとかをちょろっと話したら、


「あんた、経営者の思うツボじゃねえか。リストラが怖かったら、社長にお酌でもした方が確実だぞ。」


って、言われた。


やらしーな。

そういうことじゃないよ。
分からんかな。


ギスギスした心で働きたくないし、楽して儲けたいとかも思いたくないから、自分を律したいと願っているだけなのに、

なぜ分からないのだ。


そういうポイントが分かり合える人と付き合いたいよ。今度は。

感性が似た人のほうが付き合ってても楽だよ。


さーて、池袋に寄り道して帰るかなードキドキ

iPhoneからの投稿