アンプくんの熱が34℃に下がりました | かほぱぱの日記

かほぱぱの日記

イルカ、八神純子、荒牧陽子さんのファンです。けいおん!、俺妹、たまゆら、ラブライブが大好きです。初めて買ったLPは「交響組曲宇宙戦艦ヤマト」で、初めて行ったライブは、1981年1月30日の松山市民会館での「イルカ10周年記念リサイタル」です。

やはり39℃は高過ぎな気がします。

今日はもう少しで40℃です。!!!!!

 

幸せの黒い猫さんが、高温の影響で電解コンデンサーの寿命が縮まることを教えてくれたので早急に対策をしました。念のためマニュアルを読むと、10cm以上開けろとちゃんと書いてありました。

 

新しいラックを買えればいいのですが、スペースの問題もあってそうはいきません。今のラックのままで、配置をいろいろ考えた結果、アンプの放熱を最優先しました。

下段のラックは棚板を外してアンプのみとしてアンプの上は12cm空いています。外した棚板は、アンプ下のラックの底板の上に重ねました。底板が三重で9cmあります。これはこれでいいかも。

 

スペースが足らなくなって、上段のラックも棚板を外して、デッキ、チューナー、ブルーレイプレーヤーは三段重ねになってしまいました。機器どうしを直接置くのは、あまり好きではないのですが、大事なアンプくんのためなので仕方ないです。

 

今日は水樹奈々さんの激しめな曲で3時間テストしました。

 

34℃付近で安定しました。室温が20℃なので、プラス15℃程度なら安心かなと勝手に思っています。

アンプの上の隙間が広過ぎて、油断をすると愛猫がアンプの上に乗ってしまうのが欠点です、、、、(笑)

これからもアンプの放熱対策に気を使っていきたいです。