個人面談で聞きたいこと、相談したいことが思いつかない。 | 45歳、46歳 年子高齢出産。

45歳、46歳 年子高齢出産。

平成30年10月15日 45歳で男の子出産。
令和元年 12月18日 46歳で女の子出産。

可愛い子供たち。

旦那にイラつく毎日。

自分の吐き捨てみたいなブログです。

黄砂はまだ来てないのか
綺麗な青空と雲です〜



来月の個人面談での
聞きたいこと、相談したいことを
書く用紙が来た真顔


昨年の最初のうちは
授業中の態度やどんな授業に1番興味を
持って楽しんでるかや逆につまらなそうに
していることはあるのかとか


聞きたいことはあったにっこり


でも、むすこに関してはもう
聞きたいことも相談したいことも
思いつかないーガーン




なんか楽しんでるし、

きちんと成長してるし、

もう英語もペラペラなのだほんわか



むすめは昨年10月から他人に興味を

やっと示すようになり



先生に話しかけられて応えるとかも

出来るようになってにっこり



英語も少しは話すようになってきた。


アルファベットを書く練習は

年少から始まる‼️


自分の名前は少し前から

本人が書く練習を自分で初めた✏️



今はスマイルゼミで

ひらがなを書いたりしてます。




そして

相談したいこと、聞きたいこと



🤔



どれだけ考えても結局思いつかず真顔



トイレトレーニングのこと



って書いたけど



これ相談しなくても

答え出てるのよね真顔




むすこは

最初の頃はとにかくランチボックスを

どれくらい食べてるかとか

水分はきちんと摂ってるかとか



家で水って飲まない子だったので

きちんと水分補給してるか



偏食で食べるものが全然ないから

ランチは気になったスプーンフォーク



最初の頃、

ランチの時間になるとママーママーって

泣いてますって言われて



食べれるものがなくて泣くなんてぐすん



考えただけで辛かったけど、



ここで折れたら意味がないと言われて

そのままお弁当じゃなくランチボックスを

お願いしたスプーンフォーク



今ではランチボックスの時は

きちんと完食するようでニコニコ



家で出しても食べないけど凝視



相談したいこと、聞きたいことって

空欄ではだめなのかな



だって

先生からむすめさんはこんな感じですよ〜

とか授業中の様子や問題点とかあれば

話してくれるだろうから



その話の中で問いが出てくるかもしれないけど



事前には何にも思いつかないのだよ💧