修学院離宮・上離宮・窮邃亭(きゅうすいてい)まで | たまっちのお写ン歩ブログ

たまっちのお写ン歩ブログ

 健康の為、毎日のカメラライフを楽しんでおります。

イメージ 1

イメージ 2
  8月に申し込んでいた京都修学院離宮、今日は上離宮・窮邃亭(きゅうすいてい)
  までを紹介します。(11月15日撮影)
  中離宮から松並木を戻り、上離宮への松並木からの山肌を眺めながら、いよいよ
  浴龍池(よくりゅうち)を中心にすえた回遊式庭園が一望できる上離宮へと進みます。




イメージ 3

イメージ 4
松並木を抜けると、真っ赤な紅葉を背にした「御成門(おなりもん)」をくぐります。




イメージ 5

イメージ 6
  御成門から高い刈込の間をぬって急な石段をのぼりつめた頂上、下離宮と上離宮の
  高低差が40mあり、振り向けばその高台から眼下には回遊式庭園、この何が
  待ち受けているのか見当もつかない趣向の奇抜さ。
  天下の眺望ここに極まった感じだ、カメラファインダーから目を外し、しばし
  生の光景を目に焼き付ける。




イメージ 7

イメージ 8
目の前に迫るこの美しさに参観者は動かなかった。




イメージ 9

イメージ 10
  この場所から離れたくない参観者に構わず、宮内庁案内人は、よどみなく
  説明を続け、細い道を前へと下って行きます。




イメージ 11

イメージ 12
左手に千歳橋を眺めながら、長さ二間余りの欄干付き木橋の楓橋を渡り、




イメージ 13

イメージ 14
  中島の頂上に茶屋、窮邃亭(きゅうすいてい)があります。
  畳一枚高くした上段を設け、西側の雨戸をつっかえ棒で明けただけの開口部からの紅葉、
  にくい設えですよね。




イメージ 15
   比叡山の麓に造られた修学院離宮は17世紀中頃、後水尾上皇によって造営され、
   約54万5000平方メートルの敷地に上中下、3つの離宮からなる、京都の山々を
   借景に採り入れた自然と建物の調和が絶妙な庭園です。
   京都御所、京都大宮御所、仙洞御所、桂離宮とともに皇室用財産(国有財産)として、
   宮内庁が管理しています。
(後日上離宮・浴龍池よりへ続きます)