【レシピあり】簡単おつまみで元旦朝食と大晦日の夕飯..*今年も宜しくお願いいたします | ..*..アラフォーワーママ..るびぃのblog..*..

..*..アラフォーワーママ..るびぃのblog..*..

ローズ、パール、レース好きの2boysのアラフォー母。都内勤務フルタイムワーママ。最近は新築戸建てにお引越し→ガーデニングや美味しいもの大好き、ワーママの日常を綴っています。

あけましておめでとうございます🌅

今年も宜しくお願いいたします🙇‍♀️



朝からお腹いっぱい🈵

お皿洗って

やっとひと段落です。



​元旦の朝ごはん

今年は注文おせち

復活しました!



去年買わないで

食べ物が底を尽きて😅

困ったので。



一昨年の冷凍おせちは

普段薄味の食生活をしている私には、


塩分強めでしたので

今年は冷蔵おせちにしてみました。



さて、どうでしょうかね?







煮物はホットクック様のお力

かりて作った筑前煮。



あとは


大晦日に作った

味付け卵が大絶賛!!

(急いで皮を剥いたらボロボロに、、えーん)

水に浸けて皮を剥くと

剥きやすいんでしたよね🥲





見た目はあれですが😅

こちらもちょうど良い味付けに

しあがりました!



  ​我が家の味付け卵


卵6個の場合


材料A

・水300ml

・顆粒出汁粉末6g

・醤油大さじ2と1/2

・砂糖大さじ2と1/2

・長ネギ半分(青い分)


①沸騰させた水に卵入れて

 10分茹でる


②その間にAを鍋でひと煮立ちさせて

 火を止めて粗熱をとり、

 ジップロックに移し替える。


③湯だった卵は殻を剥いて②の

 ジップロックに入れて一晩冷蔵庫で

 寝かせたら出来上がり!








お雑煮のお餅はグリルで焼きました〜



最後はお白湯で

〆ます〜




今回の筑前煮は

彩に普段入れない絹さやも

入れてみました。

(別鍋でゆがいて入れました)




​大晦日の夕飯


筑前煮は大晦日も

大活躍でしたよ!

根菜は身体に良いですからね!



ただ、たけのこの水煮

入れるの忘れました



後は年越し蕎麦を。

三つ葉大好きなので

三つ葉をたっぷり入れてます。



大晦日、お酒飲まないんですけど

酒のつまみっぽい一品作りました。


とちおの油揚げに

キムチ乗っけてチーズ乗っけて


グリルで焼いて

出来上がり。

焼き時間除いたら3分でできます😛

スペースパンに入ったまま

食卓へ。





最後に

〆の

大晦日のデザート。


草だんご🍡😛




お酒飲めませんので

ノンアルと草だんごで

2024年を締めました😋😁



さて

のんびりブログ更新してたら

もうすぐ昼ですね😂



良い一年を

お過ごし下さいませ✨🧧⛩️