津ぎょうざ小学校創立10周年記念! | あつblog

あつblog

思うことを思うままに。

猫の日に、我が家の3ニャンズが揃った写真が撮れて嬉しいあつです!

どーも、こんばんは!


猫の日とも言われる2月22日。

津並びの日でもありまして、津ぎょうざ小学校創立10周年記念、

そして「B-1グランプリ in 明石」でのゴールドグランプリ受賞記念パーティーでした!


平成22年2月22日に「津ぎょうざ宣言」発表され、

そこから、津ぎょうざを活かしたまちおこしがスタートして

今日でちょうど10年キラキラ

この節目に、ゴールドグランプリをお祝いできるとは、

さすが津ぎょうざ小学校、持ってますねー!(笑)


ご来賓の皆様の挨拶や紹介のあと、乾杯~生ビール

そのあとは、「B-1グランプリ in 明石」の様子が

大きなスクリーンで流されました!


会場にも駆けつけてくださった「甲府鳥もつ隊」の鳥もつ煮や、

津ぎょうざを揚げて、来場者に振る舞われました♪

そんな中、ステージで歌う時間を作って頂きましたー!


「津ぎょうざ小学校」校歌はもちろん、三曲ほど歌わせて頂きました!


津ぎょうざ小学校の前身の市民団体「津市げんき大学」の皆さんと作った

津市の応援歌「ゲンキナオモイ」も歌いました~!

こちらも振り付けがあるので、

「津ぎょうざ小学校」のメンバーも一緒に踊ってくれました♪

「三重県あるある音頭」も歌って、最後はもちろん・・・


「津ぎょうざ」の精霊つつみんもステージに駆けつけてくれて、


「津ぎょうざ小学校」校歌です♪学校


いつも一緒に踊ったり、ピアニカ演奏してくださるPR隊の皆さんと!

もう何の練習もなくても、この息ぴったり加減(笑)

会場でも多くの方が一緒に踊ってくれてました!

ありがとうございました~爆笑


そして、ステージでは、全国のご当地餃子ソングを作られている

「川村いさみ」さんのライブもありました♪

餃子型ギターは、世界に一本だけ!

ライブのあと、つつみんも一緒に写真を撮らせて頂きましたカメラハッ


ライブのあとには、オールスター感謝祭のテイストで、

津市や津ぎょうざに関するクイズ大会も開催されました!

いろいろツッコミどころ満載で楽しい時間爆笑

あっという間の二時間半でしたー!

企画してくださった皆様、ご関係者の皆様、お疲れ様でした♪


津ぎょうざ小学校の活動に関わらせてもらって、

早いものでもう10年。その前の団体から言えば、10年以上。

まちおこしと一言で言っても、なかなか大変なことなんだと感じてます。

活動を始めてもすぐに結果が出るわけじゃないから、

それを続けていくためのモチベーションを維持するのも大変なこと。

それでも。

津ぎょうざ小学校の活動を通して、津市だけでなく、

全国には、自分の大切な町を元気に盛り上げようと活動する人達が

本当にたくさんいるんだってことを知ることができましたキラキラ


津ぎょうざ小学校は、昨年ようやく悲願のゴールドグランプリを受賞し、

ようやくこれまでの活動が花開いてきたところ。

でもまだまだこれから!そんな想いがメンバーからも伝わってきます!


今年の5月16日、17日には、

四日市市で「東海・北陸B-1グランプリ」が開催されますので、

ぜひ、多くの方に足を運んで頂きたいと思いますおねがい