ガラス工芸とキャンピングカー! | あつblog

あつblog

思うことを思うままに。

いろんな目的を持って愛知県瀬戸市へ行ってきたあつです!
 
どーも、こんばんは!
 

 
こちらは、道の駅「瀬戸しなの」で見つけた顔ハメ(笑)
 
この道の駅「瀬戸しなの」のすぐ隣に、
 
今回のあつの目的の地があrました!その話は最後にするとして。。。
 
 
今回一緒に行ったいざわさんは、あれこれ作るのが好きなので、
 
「これ、やってみたい!」と提案してくれたのが
 
ガラス工芸体験ができる「バルト工房」さん爆  笑
 
 
耐熱ガラスを使ったランプワーク技法によるペンダント作り!
 
まずは、いろんな色のガラスのスティックから三色選びます。
 
もちろん、オレンジ系と白の組み合わせにしましたよ♪
 

 

一人ずつ作るので、まずはいざわさんから!

 

バーナーの火の光をじっと見ると目がチカチカするので、

 

怪しげなメガネを装着してます(笑)ニヒヒ

 

 
あつが装着すると、こんな感じ(笑)
 
 

選んだ3色のガラススティックを溶かして、

 

透明のガラススティックに巻きつけていきます。

 

最初は、先生が手を持って丁寧に教えてくれてましたが、

 

途中で、電話が鳴って、先生が退室!!!びっくり

 
 
それでも余裕の表情!!キラキラ
 
・・・に見えますが、ガラスが溶けて軟らかくなって
 
ボトッとガラスの塊が落ちないか、冷や冷やしてました(笑)
 
 
すぐに先生が戻ってきてくれました!
 
熱していくと、ガラスが一つの塊になっていきます。
 
それをねじって、最後の仕上げで先っちょを加工すれば…
 
 
こんな感じで仕上がりました~♪オレンジの方があつのね!
 
人が足を組んで座っているようだね爆  笑
 
 
いや~、いい体験が出来ました!
 
次の体験の人たちがトンボ玉作りをやってたので、
 
見学させてもらいました~!
 
同じガラス工芸でも、使うガラスが違ったり、加工の仕方も違う。
 
いろいろやってみたくなりますね~♪
 
 
瀬戸市は、大学の頃に住んでいた町ですが、
 
こんな体験ができる工房があるなんて、当時は知らなかったなぁニコニコ
 
 
 
そして、最初に書いた今回のあつの目的地は、
 
道の駅「瀬戸しなの」のすぐ隣にできた
 
キャンピングカーメーカー「レクビィ」です!
 
 
この前ヤイリギターさんへ行った帰り道にも、「トイファクトリー」という
 
キャンピングカーメーカーさんへ行ってきたんですが、
 
メーカーさんによっていろんなレイアウトや装備があって、
 
そんないろんなキャンピングカーが展示してあるんです!
 
見てるだけで夢が膨らむ~~おねがい
 
 
キャンピングカー芸人・・・もとい、
 
キャンピングカーを語れるシンガーソングライターとしては
 
チェックしておきたいスポットだったので、今回行けて良かった♪
 
カタログもしっかり頂いてきましたよ爆  笑
 
またいろいろ語れるように、勉強しときます!!