データで振り返る2024静岡マラソン(その1) | Around315ランナーの日常 ~attokoの日記~

Around315ランナーの日常 ~attokoの日記~

フルマラソン3時間5~25分くらいのランナー「attoko」の日記です

 

 

 

思ったほどの筋肉痛はありません

あれだけ頑張ったのになぁ凝視

 

それよりも、翌日腰痛が再発して

そっちの方がキツい悲しい

立ったり座ったりの繰り返しがよくなさそう

大会当日はずっと立ってたのが、いい方に出たようですOK

 

様子を見つつ、次のさが桜をどうするか考えていきます

 

 

 

  各種データ


  

  シューズ:MIZUNO ウエーブリベリオンフラッシュ25.5
  8時時点、気温6℃、湿度44%、快晴、南南東の風0.7m/s(体感は風なし)
  11時時点、気温10℃、湿度25%、快晴、南東の風2.2m/s(体感は弱風)

  

  今回、天気がよく気温も上がりそうだったので

  手袋&アームカバー&ビニールは一切なし(持ってきていない)でした

  荷物預けのタイミングはちょっと寒かったですが

  日向にいれば日光で暖かく、問題ありませんでした晴れ

 

  海岸線を北東方向に進む10~11時が

  ちょうど真南くらいの風になってくれてたので

  追い風の区間が多めで助かりましたOK

 

  

 

 [ 距離 ]

  (公認大会なのでGPS計測は参考程度)
  誤差100m程度

 

  他の公認大会でも、ズレはこの程度出るので

  あまり大回りせずに済んだのかなという感想です

 

  23キロと、32か33キロ?の2か所だけ

  明らかに看板の位置がおかしかった(手前過ぎ)

 

 

  

 [ ペース ]​​​​

  

 

  前後半で区切ると

  • 前半:1時間33分11秒(キロ4分25秒)
  • 後半:1時間35分13秒(キロ4分31秒)

  でネガティブスプリットならずネガティブ

  

  5キロまで飛ばし過ぎました

  応援Naviで見られていた方は、びっくりしたんじゃないかと思う

  いけそうならいってみるかと思ってましたが

  やっぱり心拍は嘘をつかない

  5キロで諦めて正解でした

 

  この時点で、後半キツくなることは想定してましたが

  思ったより粘ることができた、というのが

  今回の推移を見たときの第一印象にっこり

 

  

  

 [ 心拍 ]

  平均173
 

  今シーズンのフルマラソンの中では、ぶっちぎりで一番の高値

  序盤飛ばし過ぎたために上がって

  そこから徐々にペースを落としても、心拍は下がらない状況

  

  逆に言えば、心拍維持で

  ペースを落とすことなく最後まで走ることができた

  というのが今回の収穫です指差し

 

  今後、同じような展開はもうしたくないですけどね

  非常に疲れるので悲しい

 

  

    

 [ ピッチとストライド ]

  ピッチ平均188
  

  フルマラソン平均値より1高い

 

  誤差の範囲かもしれませんが

  終盤は脚が疲れて、ストライドが伸ばせず

  ピッチで稼ぐしかない、というのが頭にありました

  

 

    

 [ チャート ]

  

 

  あまりアップダウンがないコースだったので

  それほど見どころはありません

 

  最初の5キロのペースが速くて

  そこから徐々に落とした推移がうかがえます

 

  ところどころある、心拍のちょっとした出っ張りは

  ・勾配のある短い上り

  ・給水ポイント

  ・応援に答える

  のいずれかだったと思います

  

  何があったんだっけ?と思い返すのも、楽しかったりするニコニコ

   

  

    




次回に続きますパー