カラダと仲良くなるHappy腸活サークル♡振り返り | この世界に自分という花を咲かせよう

この世界に自分という花を咲かせよう

ヒーリングアートと食を中心に、自分を大切にするお手伝いをしています。ココロもカラダも健康に整えることが美しさと自由に繋がります。一緒に自分らしい花を咲かせましょう♪

こんにちは♪

 

 

無事に洗濯機の交換が終わり

新しい洗濯機さんに

早速働いてもらいました♪

ふー。これで一安心です。

この先ちゃんとお手入れして

大切に使わせてもらいます。

 

 

さて。

 



 

火曜日、水曜日と

腸活サークルの振り返りzoomを

行ったわけですが

 





 

Facebookの投稿内の

コメントのやり取りだけでは

本当に限られた

コミュニケーションしかできないので

最後にzoomでおしゃべりができて

本当によかったですにっこり

 

 

それぞれの感想を聞いて

やっぱり

 

 

「意識」って大事

だな〜と改めて思いました。

 

 

「腸活」を意識したからこそ

いつもならスルーしていたかもしれない

情報に気付けた

 

 

意外と身近なところに

耳寄り情報があった

 

 

腸に対する見方が変わった

という気づきや変化を

シェアしてくれたり

 

 

日々観察していたからこそ

イレギュラーな時

緊張、プレッシャーがかかった時に

腸がモロに影響を受けた

っていう普段との違いの話を

シェアしてくれたり

 

 

意識が変わると行動が変わる

カラダに意識を向けると

思考回路が変わる

人は変われる!!

 

 

という経験を

シェアしてくれたり

 

 

ダイレクトに腸という

器官ではないけれど

サークル活動中に

カラダと向き合わざるを得なくなった

メンバーもいました。

 

 

 

私も、サークルをしてみたことで

過去に何度か挑戦しては

やっぱいいやーと挫折してきた

納豆が食べられるようになったのは

大収穫で目に見える大きな変化でした。



サラダとスープに半パックずつ入れました♪

 


今日は、遂に熱を加えずに

食べることに成功!笑

更に、美味しい!とも

自然に思えてました。

びっくりー!!

 

 

毎日投稿する中で

なんせ私が一番楽しんでたと

思うのですが

 

 

「腸活」にスポットを

当てることで

どんどん色んなことが

繋がって行って

知らなかった世界に

導かれていったことも

面白かったです。

 

 

脳腸相関っていうのもそうだし

これはサークルでは

投稿しきれなかったんだけど

 

 

腸内環境をよくすることで

自力が鍛えられ、免疫力がアップ!

高血圧、糖尿病、がんなどの予防

喘息や花粉症などのアレルギー、認知症にも

効果があるんです。

 

 

勿論、ダイエットにもなる♡

 

 

現代病と言われるような

ありとあらゆる悩みは

腸活することで解決に

向かっていくんだろうな〜。

 

 

腸活しないっていう

選択はないなー!!

 

 

と思います。

 

 

 

悩んでる人がいたら

腸活しよーぜ!と言いたい笑

 

 

そのためにも

これからも学んでいきたいし

自分の中でまた

ダイエットのテキストのように

まとめてみたいな

なんて思ったりもしてます。

 




 

私は、サークルをすることで

腸活というものを

学び始めた初心者なので

腸活自体も時代と共に

アップデートされてることが

面白かったし

 

 

これからもどんどん

アップデートされていく

分野なんだろうなと思います。

 

 

なので、今の知識だけに満足せず

新たな情報を取り入れて

常にアップデートして

おきたいなとも思いました。

 

 

「生きたまま腸に届く」

が正義で絶対と思ってたけど

そうではないとかねウインク

 

 

 

お陰で、これじゃないわ!

ってボツにしたネタもあったわw

これとか!👇


 

始めるまでは

私にできるのかー?っていう

不安も大きかったり

体調不良で、毎日投稿が途絶えるかも

っていう危機もあったりしたけど

なんとか21日間発信できたのは

参加者の方がいてくれたからだなと

シミジミ思います。

 

 

本当に一緒にサークル活動してくれて

ありがとうございました!!

 

 

これからも唯一無二の

自分の腸と共に

楽しい人生を送っていきましょうね♪

 

 

というわけで

ちょっとポッカリ。

 

 

次は何をしようかなー。

 

 

とりあえず本を読みます!!